みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(269ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
思いのほか
感極まって泣けてしまう場面もあり…
子育て世代の母親の思いがギュッと詰まっている感じがして読み応えがありました
幼稚園生と中学生のシングル母ですが
本当に目が笑えないくらいおかしくなっちゃう金の飛び方ですね
特に4月5月はね…フフフ…by 匿名希望-
0
-
-
5.0
やーもう、旦那さんへのイライラも止まらなかったけど、会社のあり方というか、会社の家庭への影響も社会問題だなと感じました!!
みんなが暮らしやすい社会になってほしいですね!by 匿名希望-
0
-
-
5.0
自分の事かと思った
内容がまさにあるある過ぎて泣きそうでした。
ワタシモ専業主婦してて働いてるけど、夫の顔色ばかり伺ってます。by あもえな-
0
-
-
5.0
なんとなく共感
私自身は独身ですが、以前お付き合いしていた方に同様な言動をされたことがあります。
とはいえ、家事や子育てをしていたわけではなく、私が心の病になってしまって休職中のときだったので、何もできていないのは現実なのですが…
同じように捉えたら、作者さんに申し訳ないですが、男が養って、女が家を守る。俺のために帰りを待っていてくれればそれでいい。というような事を言われたときに、喜びよりも生涯、この人の庇護のもとでしか生活できないのか、と絶望的になり、別れを決断したことが、オーバーラップしました。
男女平等とか、役割分担とか、そういう単純なことではなく、もっと根深い、日本的な考え方も原因にあるような気がします。
可愛らしい絵のタッチですが、色々考えさせられました。by ノン1234-
0
-
-
5.0
私なら離婚
例えどんな考えであっても根本的な考えは何も変わらないだろうし、この旦那はどんな状態になってもマウントを取ろうとしてくるんだろうな
by たまたまたまごまん-
0
-
-
5.0
一気読み
一気読みしてしまいました。
こういう亭主関白な夫がいるのだな!と苛立つとともに、夫サイドの気持ちも描かれていて、お互いのコミュニケーションの大事さに気付かされる漫画でした。
そして、この作家さんをとても応援したくなりました!by 匿名希望-
0
-
-
5.0
6話の無料分まで読みました。
たしかにこの旦那はうざいですが、妻側もだらけすぎな気が。ランチする時間あるなら掃除しろって思う。私は専業の頃お出かけする日は、その分前後の時間にいつもより家事頑張りました。旦那のお金で遊びに行くんだから。
今は兼業で、パートですが実働7時間からの毎日残業。送りも迎えも私。旦那の協力なしには成り立ちません。by 匿名希望-
4
-
-
5.0
これだから夫は(;´Д`)
テレビでもよく話題になる、「主婦は楽でいい」「俺の稼ぎ」「俺は外で頑張ってる」
まさに、この話です。
めちゃくちゃムカつきました。
無料から読み始めて、ムカつきすきて夫がとう変わるのか気になって続きも課金しました。
ちょっと心の晴れるとこまで読めました。
私は主婦ではないけど、主婦の方と働いて色々話も聞くし、仕事柄お子様づれと触れ合う機会が多いのでよく見ています。
ご飯食べさせるのも大変だなって…
「主婦は休みなんてないんだよ」「仕事終わってもまだ家で仕事がある(家事)」
よく聞く言葉です。
残業代のでない残業と同じ。
専業主婦とはまた違うかも知れないけど、主婦業しかやってないから、楽だとも思えない。
子供がいる時点で大変。
お互い知らないから分からない、でも話も聞いてくれないこの男に本当に腹が立ちました。
「話し合う」「話を聞く」って凄く大事なことだと思う。by にゃんころげ-
31
-
-
5.0
超共感、そして 腹立つ...
私の結婚相手と全く同じ反応、言動、思考回路で 読んでいて腹立ち度倍増。倍どころではないです。こういう人って想像力に欠けているのでしょうね。家事や子育ての大変さが分からない。もし 家事や子育てが大変なものでなければ 家政婦さんや、ベビーシッターさん、保育士さんなんて存在しないだろうし それが仕事として立派に成り立つものだとしたら 家事も育児もやっぱり大変な仕事であるはず。一度、全て一人でこなしてみなさい、と 丸投げしてみればよかったのです。でも、それで できなかった場合も こういう人は 男の方が仕事量が多いから疲れが残ってるとか何とか言って自分のことだけ正当化するんですよね...別れてみる、離れてみるのが 自分にとっても子どもにとっても1番良い道だと思います。どんなに頑張っても、何をしてあげても こういう人は必ず欠点を見つけて相手を責めることしかできないんですから...1度しかない人生、本当に幸せである時間を過ごすべきだと思います。
by ぱちゃルタ-
0
-
-
5.0
専業主婦
専業主婦を甘く見てる人は男女問わず多く存在するように感じます。ひとくくりに専業主婦といっても、家事や育児その他諸々、どの程度でよしとするかで負担量はかなり差があると思います。この漫画は分かりやすくて読みやすく、夫、妻、両方の立場で描いてあるのが説得力がありました。
by 匿名希望-
0
-