みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(265ページ目)
- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 23話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
3.0
酷すぎる夫の物言いにマジで苛々苛々していく漫画です。
まだ試し読みしかしてませんが、今後この夫が改心していく姿を見ていきたいです。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
ありえない
結婚して子供産んでこんな旦那だったら絶対別れる。
結婚する前に見抜けなかった自分を責める。
離婚はしたくないけど、こんな環境だったらそっこー離婚してるとおもう。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
結婚とは
私は未婚ですが、
結婚とはこういうイメージ
と思っております。
お互いの立場を考えると、
どちらの言い分も分からなくない。
しかし相手を想いやっていない。
結婚と恋愛は別モノ。未婚だけど。by 匿名希望-
1
-
-
3.0
分かる
家事するのが嫌な訳じゃない。ただ少し分かってもらいたい大変さ。すごく分かるからこそ読んでしまうー。
ここまで、ひどいことは言われないにせよ、思っていること、不満に思ってしまう事はある。。
でも、同時に旦那さんが受けている会社での扱いも同情すべきところがありました。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
この時代にこんなダンナいる?私ならいらない!お金お金って 妻も言うけど、イライラするわ〜 言いたいこと言えずにいて 夫婦なの? 時代錯誤の作品 昭和のかおりがします。
by 105じゅん-
0
-
-
3.0
とにかく旦那ムカつく
旦那は自らブラック企業に勤めて、自分で働き方改革も、前向きな転職もできないダメサイテー男。何が俺は頑張ってるだよ。
自分の環境整える努力しろよ、育児で疲れてる奥さんに晩酌させるなよ、とイライラ止まらない。家事育児を頑張っている奥さんに対して、手伝ってほしいと言われるだけで、クドクド、ネチネチ。会社のストレス発散してるだけ。
会社のイベントや自分の用事では早く帰れるのに、家庭のためには早く帰れない。
うちと同じで、ムカムカしました。
これは物語かもしれないけど、自分で働いて子供も大きくなったら離婚するよなーと思う。
主人公の母親も、「子供が小さいうちはオンナが家を守る者。私もそうだった」
って自分の我慢を押し付けてる。
社会にいびつに蔓延る男尊女卑の世界と、変わらない(変われない)男の弱さを見ているような作品。読んでいて全く幸せになれない。むしろ問題提起の作品。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
リアルな悩み
わかるなあっていうところと、まあこうゆう旦那いるよなあっていうところですかね…。でもちょっと主人公も大人気無いかんじがして、顔しかめた表情のコマとか少しいらっとするかも
by 匿名希望-
7
-
-
3.0
旦那言い方酷すぎる。専業主婦だからっていうのも分かるけど。パートナーがSOS出してるのに我関せずなら結婚する意味がない気がするな
by 匿名希望-
1
-
-
3.0
こんな旦那いやだー!
実際にはたくさんいるのかな、こういう男の人。
結婚してしばらくしてこんな風になられたら、それは地獄だ。
漫画で扶養から抜け出せられるなら、このかたは素晴らしい。
手に職って大切。
そして、この大変な経験までもを糧にできる強さ、すごい!by 匿名希望-
1
-
-
3.0
こんな結婚生活は絶対いやです。片方が片方を見下している関係は絶対によくない。お互いが尊重しあって生活するのが理想。
by 匿名希望-
0
-
