みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(264ページ目)
- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 23話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
最後まで読んでしまいました。話の展開がじわじわというか、遅めなので少しまどろっこしい部分があります。でも奥さんの立場にとても共感出来る部分が沢山あります、旦那さんの気持ちもわからなくないけど、それにしても奥さんに対してもう少し寄り添うことができたのでは無いかと思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
うちも似た感じ
正社員で働いていないが、アルバイトだか働いている飲食店なので当日のお客様の入りや引き継ぎ外国人留学生が時間通りに出勤して来ないと突然残業になる。
事情を理解してもらえず、会社員ではないので家事、育児?学校関連は完璧にやって当たり前と言う考え方でいる。時間は有り余っている責任は無い仕事だ。代わりはいくらでもいる。そんな風に思われている。
この漫画と似たりよったりです。この主人公ほど自立心は無く立ち向かえないままですが勇気を頂けます。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
共感
オットに対するなんとも言えないモヤモヤした気持ちに共感。一気に読んでしまいました。
スッキリした結末ではないけれど、それがリアルだなと思いました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
(゜゜;)
離婚を選択しなかったのはよくわかります。私は離婚しましたが調停には1年かかりましたしそれ以前から別居していました。家庭内別居は10年以上です。離婚はパワーが必要です。
by 台湾バナナ-
0
-
-
4.0
旦那さんがほんとに腹が立つ。言葉のすべてに腹が立つ。こんな男がまだこの世に一定数いるのかと思うだけでイライラっとするしモヤモヤっとするし、
こんな男のところで生活している世の中の奥さんたちがいるかと思うと、同じ女として辛い。
友だちにも、旦那さんの許可なしにランチに行けないという子がいて、なんて旦那なんだ…!!と思ったくらいだったけど、この漫画の旦那さんはマジでひどい。
最後結局離婚せずに終わったけれど、この先どうするのかなー。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
モヤモヤ
こんな旦那がこの時代にものこってるんやね。でもそういう家庭で育ってきたからこその価値観。結婚する時は本人もだけれど、親兄弟もしっかり観察しとかないとダメだわ。人生一度だけれど、結婚は、ギャンブルだ。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
難しい問題
お互いがちゃんと相手に向き合って行けばいいのにと思いますby 匿名希望-
0
-
-
4.0
わかる!!!!
初めは旦那さん酷い!ありえない!と思いましたが男女では仕事も家事も育児も考え方はそれぞれ違うんですよね。
旦那さんの言い分もわかりますがやっぱり子供が熱出て休むのは母親、何をするのにも旦那さんの方が稼いでるから…と言う結論になるのはとても共感します。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
女性が子育てしながら働く難しさ
家事に協力しない夫は、せめて妻に労いと感謝を伝えて、散らかった部屋も、多めに見て欲しい!
乳幼児を育てるのは、人格形成の大事な時間だし、母親が遊んでるわけじゃないもの。
子供に手がかからなくなれば、フルで働ける日が絶対来ます!
仕事人間で妻の苦労に無理解な夫に、腹が立つ!
ももこさんガンバレ(っ`・ω・´)っby 里のホタル-
0
-
-
4.0
共感!!
子育て中の、共働き主婦です。
夫に対するイライラ、モヤモヤ、全て共感です!!
途中、夫目線で描かれる部分もあり、相手にも思いがあること、ちゃんと伝えなければわからないこともたくさんあるんだと気付かされました。
最後に歩み寄ることができたのはとても良かったと思います。by 匿名希望-
0
-
