みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(230ページ目)
- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 23話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
ここまでじゃないけど…
うちの旦那も収入の違いを元に、「見合ったことしてよ」と言われたことがある。
仕事と家事、育児の両立は並大抵じゃない。
この旦那さんも苦労してるんだろうけど、人の心が分かってなさすぎ。
気になって最後まで読みたくなる作品。by mii-rii-
0
-
-
4.0
シンプルな絵が読みやすくてサクサク進む。子供が前に出過ぎず、背景に居るだけなのに表情や描写で大切さが伝わってきてほほえましい。子育て時期に沢山のママが抱く葛藤なんだろうな。やはり配偶者の協力と同じ価値観って大切だ。悪い人ではないが主人公の夫があまりに昭和頭で、一緒にイライラしてしまう。
by まこぽよん-
0
-
-
4.0
うーん
ホントにこんな旦那いるんだろうか…とも思うけど、インスタとか見てるとホント酷い旦那って結構いるもんだよね。
by cham1122-
0
-
-
4.0
主人がつとむさんタイプです
主人は連れ子が2人いて面倒(学校行事も含めて)すべて私です。
私と主人との子ども(1歳)が1人います。
主人は家事は一切しません。
子育てもほとんどしません。
産後3ヶ月で「いつまで仕事もせず家にいるの?」、産後5ヶ月パートで仕事復帰したら「いつになったら正社員で働くの?」…。
主人は潔癖症、几帳面、亭主関白、神経質、短気。。。
「すべてが雑」、「どんくさい」、「お前の行動イライラする」など言われます、、、
おかず3品やと「質素やな」と言われ、食べ合わせが違う食事を出すとキレます。
手伝ってほしいと頼むと「外で1日働いてきた俺によくそんなこと言えるな」と言われました。
「俺より同等の額稼いできたらお前と変わってやるよ」とも言われました。
なんでこんなのと結婚したのか…と毎日後悔しますが、やっぱり好きだし、どんなひどい言葉や態度取られてもこの漫画のように「家族」として上手くやっていきたいと思いました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
こんな旦那さんは嫌だなぁ、、、とイライラしながら読みました。
正しいことを言っているのかもしれないけれど人の気持ちは考えられないのかな?仕事も大変かもしれないけれど、人間を育てるのってもっと大変ですよ。
今の時代、女も生活面でも精神面でも自立すべきだなとひしひし感じました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
どっちもどっち
旦那さんも家庭を支えるために責任背負って嫌な仕事がんばって偉い!
奥さんも家事も育児もしながら頑張ってて偉い!!
どっちも偉い!ってお互い認めあえたら平和なのにね~
そうもいかないのはどっちもお金や時間に余裕持てない、追われてるからいっぱいいっぱいになっちゃうんだよね
この夫婦は最後の最後に無事に解決に繋がってよかったねby 匿名希望-
0
-
-
4.0
妙にリアル
夫婦なら、とくに子育てしてたら、同じような事を思ってしまうことあるんじゃないかな?読み進めると共感してしまうところが多くてついつい止まらない。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
共感できます
まだ無料分しか読んでいませんが、奥さんの気持ちとってもよく分かります。
子育てイコール奥さんの仕事、だから旦那は手伝わない…は違うと思います。
協力しないと、旦那さんを労る気持ちすら消えていくとおもいます。
そうだよねー!とつい言葉が出そうになりました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
考えさせられる
まだ未婚ですが婚約者がいます
タイトルにひかれて読んだらものすごく現実的な内容で、自分たちもこうなってしまうのかなとか、こんな争いをするぐらいなら別れれば良いのにとか色々な思いを持ちました
日本はまだ男性社会で、それを男性は意識してない人の方が多いと思う
上司がいない、公に評価されない、からと言って育児や家事が会社で働く以下の価値ではないし、ただ数字にできない労働への想像力というのは養わなきゃいけないと思うby 匿名希望-
0
-
-
4.0
自分と重ねて読んでいました。ほんとに子育てしながら家事って大変です。片付けても散らかるし、子供がいたら完璧に家事なんてできない。だけどほんとにこんな旦那さんみたいなひとはいっぱいいるんだろうなとおもうと、男性に読んでほしいです。
by 匿名希望-
0
-
