みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(166ページ目)
- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 23話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
分かる分かる
私は、フルタイム勤務で基本ワンオペでした。子ども3人とも保育園の送り迎え、食事の支度、洗濯は毎日、掃除はそこまでなかなか手が回らず、週末にまとめてやるという感じ。それでも専業主婦で子どもの世話をちゃんとして、家事をしている人はすごいなと思っていました。働いてるときは子どもと離れているため、いい意味で忘れていられる(仕事に集中できる)ので、帰ってから忙しくても頑張れたと思います。それができない専業主婦は、環境的には幸せなんだろうけれど、精神的には辛いことも多々あるのだろうと思います。
ウチの夫は、何もしないわけでもないけれど、子どもの事はどこか他人事。躾も教育も自分ではしなかったのに、自分の意見が子どもに伝わらないと「何で言ってることが分からないんだ!」と訳が分からない。子どもたちとちゃんと向き合って来なかったからでしょ、と思っています。タイプは全然違うし、環境も違うけれど、中身は同じだな~と思いながら読んでいました。私は27年勤めましたが、ウチの夫は「つとむさん」と考え方は変わらないので、今でも歩み寄っていないかも。でも、この2人はこれから、少しずつでも一緒に並んで歩んで行けそうですね。by ふぁいちぃ-
0
-
-
5.0
登場人物がとにかくみんな冷たい人たちで…そんな社会でどうやって希望を持って子育てするんだろうって思っちゃいました。みんながそうではないと思うけど、子育てしてると借りたしがちだからやっぱり心の支えになってくれる人がいないとしんどいですよね。
by ぴぃしぃ-
0
-
-
2.0
…
なんだかなぁ…と思いながら読みました。
価値観の違いやらあると思うので読む人によって感想は違うと思いますby ☆☆あかさたな☆☆-
0
-
-
4.0
考える
こんな旦那だったら1日も耐えられないと思っちゃうけど、離婚しても生活がと考えたらすぐには動けないなぁて考えた。うちは共働きで旦那も協力的だけど、微妙な負い目を感じて生活してる。でも別れるのは出来ないな…
by 19951013-
0
-
-
4.0
夫も仕事で辛かったから、、、なんて理由にならない暴言の数々。とても腹立たしいと感じました。奥さんが寛大だと思います。お互いを知るって大事ですね。まだ最後まで読んでいませんが、登場人物が皆納得する結末になってくれることを祈ります。
by west Bamboo-
0
-
-
5.0
共感
この旦那は酷い。
世の中の旦那さんは、育児や家事に積極的なのは何割くらい何だろう?
うちの旦那も、家事なんてたいした事ないと言って何も手伝わない。by ねこ1964-
0
-
-
3.0
まだ途中までしか読んでいませんが、どっちもどっちなのかなぁ、、という気がします。
奥さんの話に耳を傾けない、狭い視野でしかもの事を考えないダンナさんと、もう少しこなせてもいいんじゃない?と思ってしまうような不器用な奥さん。
絵はかわいいですけどね。by きき99-
0
-
-
3.0
少し気持ちがわかる
どっちもどっちだなーと思いつつ読んでいましたが、主人公の気持ちがわかる気がする。私としては主人公を応援したい!
by えて子-
0
-
-
5.0
リアル
お話しがリアルで感情移入できました。夫婦それぞれの視点から気持ちが描かれているので、色々と考えさせられました。
by ミディアムさん-
0
-
-
1.0
僕が主人公の立場ならば、間違いなく…
僕が主人公の立場ならば、間違いなく、「そこまで言うんだったら、もっと稼げや!お前の稼ぎが足りんから、私も仕事して足りない部分の補填しなきゃならんだろうが!一体何様のつもりか?!」と怒鳴りつけて、足りない分の明細を旦那めがけて叩きつける。そして、ひとしきり暴れまくって怒鳴りつけて、大声で大泣きして、近所迷惑だろうがなんだろうが、騒音立てまくりまくってまくりまくる!!
んで、家事を手伝うと言い出したら、「お前になんか何も期待してない」と、怒鳴りつける。
とにかく、読んでて、苛ついてくる。
無能で、偉そうなやつほど、見てて憤りを感じるという実例!by K_Take-
0
-
