みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(160ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
なんといったらいいのか
なんとも複雑な気持ちになる話だった。
広告で見た時に期待した結末とは違ったけれど、夫婦として問題に向き合った時、こういう結末を迎えることもあるのだろう。
結婚もしたことがない私には難しかったけれど。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
!
モラハラ夫が最初はムッとしましたが、職場で苦労している様子を見、なんかかわいそうになりました。家庭で切り替えることが出来るほど器用な人は少ないのかも。考えさせられますね。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
考えが甘い、のでは?
率直に、考えが甘いと思いました。
フルタイムで働いて家事子育てしている人だってたくさんいます。
男性以上に社会に出て戦ってる人だっています。
理不尽なことたくさんあります。そんな中でみんな生きてる。
結婚したなら、2人で乗り越えること考えて欲しい、そう誓ったのでは?
離婚したら子供に与えるショックは大きいよ。この子の人生にどんな影響を与えるか分からない。
ただ、最後にきちんと自分で収入を得る努力をされ、目標達成された努力は、とても素晴らしいと思いました。
これからも、ご家族一緒に頑張ってほしいな。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
面白かったけど・・
人生の半分を終え、子育ても終了した女です。
正直『羨ましい』が最初の感想でした。
うちらの新婚&育児時代は、扶養範囲内で働いて当たり前、家事ワンオペで当たり前、専業主夫なんて言葉は無かったから。
時代もあるんだとも思う。
主人公に才能もあったんだとも思う。
でも・・私も今の時代に育児したかった。仕事したかった。
なんか・・そう思ってしまう卑屈な自分が居るのです。by 匿名希望-
1
-
-
3.0
最初は苛立ちを感じましたが、それぞれの立場での価値観や考え方の違いを知ることができました。でも、言ってはいけない事があると思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
楽しんで読む感じではなかったです。でも、こういう夫婦、家庭漫画は需要あるんだなーと思いました。なぜなら、現実、こういう人たちがいるから。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
かわいそう
とにかく奥様が不憫。
こんな旦那さんと夫婦として一緒にくらしていくなんて、私は考えられないです。
高圧的で、優しくなくて。。by 茶色の何か-
0
-
-
3.0
少し違う
あるある!なの部分もありますが、ずっとなんか違う…違和感があるストーリーです。それが読み進めていくとスッキリするといいのですが…。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
偉い…奥さん
夫がモラハラで腹が立ちましたが奥さんが頑張って働いて…ついに不要から抜け出した所は本当に心にくるものがありました。
by にたす-
0
-
-
3.0
イライラ
ちょっとイライラするマンガ。関白な主人さんにもイライラするけれど、こののほほんとした絵と主人公のキャラがイライラさせる。
by アニメちゃん-
1
-