みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(156ページ目)
- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 23話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
タイトルから、リアルな気持ちが伝わる
何をするにも、お金が必要。
独立するには、自分で稼がなければならない。
離婚を考える専業主婦は共感出来ると思う。by あやかたん☆-
0
-
-
5.0
旦那にイラつく。
けど主人公にもイライラする。もう少し出来るのではと思いながらも旦那が糞すぎてその気持ちも薄まるほど。事故後は旦那が不憫にはなるが、全く共感できない。自分だったら即離婚。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
共感しました。うちもこんな感じでした。
こういう家庭は少なからずあるのが現実です。
主人公のひたむきさに心打たれる。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
わかるわかるー!と思って読み進めました。
扶養前後の働きだったり育休中だと、家のことをどこまでやるべきなのか分からなくなりますよね…
結末は少し意外でしたが、色々な家族の形がありますよね。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
自分の見つめ直しになった
自立したいという気持ちで奮闘している姿を見て、状況は違いますが自分も頑張らなきゃという気持ちになりました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
主人公応援したい!
とにかくダンナに腹がたつ‼️と思って読んでいたけど、ダンナさんはダンナさんで、会社でいろいろ言われて、その矛先が奥さんに行っちゃったのかな、とかいろいろ考えさせられるました😌
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
見覚えが、、
私の旦那が昔そうでした。
モラハラというか、なにかと「社会人は〜」が口癖で、、。
子供が生まれてからは心が成長し、私の尻に敷かれていますが笑
まだ半分しか読んでいないので、課金して続きよみます!by 匿名希望-
0
-
-
5.0
とてもよかった
全く似たようなことが親の間であることを最近知り、それを元に書いたのではないかと疑うほど似ていて感情移入してよんでしまいました。
by おしるこてゃ-
0
-
-
5.0
わかるなぁ
「あんなやつ捨ててやる」
「あんなやつ見返してやる」
その結果に拍手を送るのは、いつだって無責任な赤の他人です。
そうではない、すり合わせの道を選ぶのはより難しい事だから。その道を選んだことに心からの喝采を送ります。by Yu-fisher-
0
-
-
5.0
たしかに主人公の言われた言葉は私も言われたくない。いくら家族のことを考えてるとはいえ、言ってはいけないことだと思う。けど、夫も夫でどうしても無理な部分はあると思う。お互いを気遣うのが大切なのかなと思った
by 匿名希望-
0
-
