みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(145ページ目)
- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 23話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
片付け出来ない。
子供が小さい時、私も部屋汚かったなぁ。
今も片付けは下手だけど。
旦那さんの上から働いてやってる…が
うちだけじゃないんだ。と。
パートで働いてるけど、扶養から抜け出せるのか…
気になって引き込まれました。by ^_^じゅん^_^-
0
-
-
4.0
夫のモラハラがやばすぎる
育児や家事に奮闘する主人公。夫の発言や行動がヤバすぎて、こんな家庭もあるんだなぁ...と。付き合ってる時に片鱗は見えないものなんでしょうか。
モラハラに負けずにコツコツと生活力を身につけていく主人公を応援したくなります。by 餅豆珈琲-
0
-
-
4.0
なるほど…
女性からの視点だけの一方的な話かと思っていたが、男性側の視点もしっかり描かれていて読み応えがありました。結婚というのは難しいものですが、お互いのことをきちんと話し合って、お互い溜め込むことのないようにしないといけないですね。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
気になりすぎて
広告に出まくって、我慢できずに購入
やっぱり旦那さんの言動は許せないし、理不尽すぎてホントに腹が立った
けれども、自分も同じ状況で、パートナーと同じ夢を持って切磋琢磨していたのに、生活をしている中で自分がそこから退いてしまった
パートナーは今も、また一緒に夢を追いかけてくれることを望んでることがわかる
だから旦那さんの言うこと少し、響いたby 匿名希望-
0
-
-
4.0
わかります
うちも共働きで家事は私ばっかり。でも、うちは自営で旦那が働いて無理している姿を見ているので理解が出来ます。一般家庭で、お互いの事を見てなければ、より一層こうなるよねと思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
無料分だけですが…
何度か読んでしまいます。
旦那にはもちろん、主人公にもちょっとイライラしてしまうので…
こんな旦那さんの思う通りには絶対に進んでほしくない反面、もし気づいて反省してくれるのなら…広告でたまに見かける先のひとコマが気になる~。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
これから
子どもが欲しいと思ってる人、いま子育てしている人、そのパートナーにぜひ読んでほしい。
家にいる仕事をしているどちらが偉いのではなく、お互いかお互いを支え合っているということに気づいて欲しい。by むう^o^-
0
-
-
4.0
旦那にはらがたちますね!
読めば読むほどだんなさんにムカムカ
してます!!!!笑
女の人は子供を生むのもたいへんなのに
心のケアをするどころが
傷つくような言い方でとても腹が立ちました。
専業主婦も立派な仕事だし子育てはもっともっと
たいへんなのになーと思います。
旦那さんも仕事が大変なのはわかるけど。。。by リーヌちゃん-
0
-
-
4.0
深い…
ひと昔前のような考え方のツトムさんな気がするけど、きっといまでもたくさんいるんだろうな…。でも、結局どっちが悪いと言うわけではなく、その夫婦家族の問題で他の家族のカタチとは比べられない。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
あいたた
わかるなぁ。
こういうモラハラ気味な人って居るんでしょうね。
自分が弱い立場になってから、自分がやってた事に気付くという。
夫婦には、優しさとか思いやりは大切だね。by 匿名希望-
1
-
