みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(137ページ目)
- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 23話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
んー…
旦那さんも酷いけど
奥さんも見直すところもあるのかなぁ?
こういう本を読んで男叩きに動きがちだけど
奥さんの引っかかる行動にん?と一度立ち止まって
自分の行動を振り返って反省しなければなと気づくところもありましたby 匿名希望-
1
-
-
4.0
リアル
男の頑張りと女の頑張りや理解を得にくい葛藤がすごくリアル。
心の中でがんばれーってすごく思います。
プラスちょっと旦那様には悪いけどザマァな面もあり、楽しく読ませてもらってます。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
まだ結婚してないけど
お互いに立場が違うから価値観が違うから、きっとこうなったんだろうなって思いました。主人公の旦那はどこまでもモラハラ野郎で腹が立ちました。私の彼が主人公の夫の言動はしたことがありませんが、こういう風にすれ違う?喧嘩になることがあります。でも、結局、価値観が違うからどちらかが妥協できるところで終わらせるんです。私はここを我慢するから、あなたはここを我慢してって。結婚をしたあと、自分と彼もこうなるんじゃないかと思ってしまいました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
とりあえず
旦那に好意的な意見には、反吐が出ますね。自分が苦しい状況なら妻が別れたいと思うほど、子供のために別れる準備をさせるまで追い詰めていい理由にはならない。
巻き返しがあったとして、育児期間の恨みは一生物だ。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
なんともいえない
なんともいえない気持ちになる、エッセイコミック。家に入る。って大変だよなと思います。
エッセイだから当たり前なのですが、とてもリアル。
男女が、ひいては人間がすれ違うってこういうことだよな〜と思いながら読みました。
可愛らしい絵柄なのですが、奥さんの感情の機微がよく伝わってきます。
面白かったです。by にゃつここ-
0
-
-
4.0
私は未婚ですが、この作品を読んで、結婚に対して色々と考えさせられました。やっぱり手に職つけていたほうがいいかもしれない。将来の参考になりました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
あー、こういう心ないこと言う人いる
わかりすぎて、辛いです、、。最後はよい道に進んで行ったからいいですが、子供のためにもね。ほんとに結婚で変わってしまうことってあるし、お互い言わなくていいや、って思ってることと言いすぎたことのバランスが取れなくなって崩壊する時ありますね。バランスってほんとに難しいですけど、本音で話し合う時間とか設けてうまくやっていくこと、、が大事なんですかね。
by nna00nan-
0
-
-
4.0
明日は我が身
自分も正社員で働いて産休に入ったけど、いつパートや退職という選択肢を選ばなきゃならなくなるか...
身近な話に感じて続きが気になる漫画です。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
扶養という範囲で仕事をしたことがない私ですが、なぜ扶養にこだわるのか?
税金対策?
今時妻は家を守るとか古い考えを持つ男性がまだいることに驚愕by 匿名希望-
0
-
-
4.0
現実にある出来事
わたしは既婚で正社員としてフルに働いていますが、男性より女性社員が優秀な方は沢山います。
主人公の旦那は男尊女卑というか、相手を見下す事で、自分を優位にみせたいのか?と思うほど言うことがちっぽけでとても子供くさい。主人公も自立したいのなら旦那なんて無視しろ!とイライラするくらい…
実際モラハラ旦那がいるって聞くし、こういう家庭あるんだろうな。by 匿名希望-
0
-
