みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(132ページ目)
- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 23話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
読みやすかった!パンクする前にSOS出したり、頼れるところにどんどん頼っていくのは大事ですよね。何気にムカつくのは夫の上司たちでしたね(笑)
by 相村-
0
-
-
4.0
永遠の課題
時代が変わり、昔より子育てしやすい環境になったと思います。しかし働いても給料は上がらず、嫌でも共働きでないと生活ができない家庭は沢山ありますね。
うちも子供を持つこと自体諦めかけていたような経済状態で、ももこさんとつとむさんのようにお互いを理解できずに不安定な毎日を過ごした時期もありました。ただ、うちの場合は夫が強く物を言う人ではない部分でいくらかマシかも(笑)
それが逆に頼りなく感じる時もあるのですが。
夫婦でも独り身でも様々な問題を抱えて、少なからず将来を不安に思う人がほとんどだと思います。
結婚において一番大切なのはお互いを信頼し合える事なのかもしれませんね。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
モヤモヤするが…
主人公の煮え切らない態度にモヤモヤもしますが、これはこれで仕方がない状況と思います。
エネ旦那にも始終イラつきますが、最後は改心してくれてホッとしました。by みっちぇる110-
0
-
-
4.0
無題
結婚していないので、扶養とかよくわからないのですが、最初は読んでいて旦那さんにイライラしてしまいました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
すごくわかる気がして
私も自分でしっかり生きて行けるようにしたいと思いました。すごく勉強?になりました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
どっちも大変なのよ
パパもママも、どっちも大変、どっちも大切。
主人公夫妻が危機を乗り越えて、新たな関係を築いたラストに安堵しました。by きらくのすけ-
0
-
-
4.0
育児は本当に夫婦での協力がないとやっていけません。
この旦那さんはそういう事をわかっているのか??
仕事してきてるのも育児してるのもどちらも同じですよ。こっちは24時間休みなんてありません。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
考えさせられた
まだ結婚したことないけど。
子育てや家事をして必死でやっているのに…仕事をしている人の方が偉い?そんなことはないよねって思う。でも自分もそんなこと言われるような立場になるのかなって思うと悲しくなった、感情移入させられたお話でした。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
気持ちがリアル
主婦って稼いでくれる旦那には、何も言えない人以外と多いのかも?でもいろんな事を言いたい主張もしたい。そんな主婦物語。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
なんて思いやりのない旦那だ!!
でも相手側の立場になってみないと気づかない、気づけない事もある。
考えさせられますby 匿名希望-
0
-
