みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(12ページ目)

夫の扶養からぬけだしたい
  • タップ
  • スクロール
  • ページ

みんなの評価

レビューを書く
3.7 評価:3.7 11,288件
評価5 25% 2,847
評価4 33% 3,750
評価3 30% 3,331
評価2 7% 811
評価1 5% 549
111 - 120件目/全7,919件

Loading

  1. 評価:3.000 3.0

    ほんとにいるんだよね

    付き合っていた時と、結婚してからの態度が違いすぎる人居るよね。感じかたは人それぞれだけど、その中にいると外からの声って聞こえないんだよね

    • 0
  2. 評価:2.000 2.0

    うーん

    こーゆーのって、おんなも大概悪いからなーとはおもった。はっきりいわないし、相手にきたいしすぎ。子供も好きで産んだし

    by awpgaj
    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    絵柄が可愛い

    XやInstagramなどのSNSの広告で頻繁に出てきていたため気になり読んでみました。絵柄が可愛いので読みやすいのですが可愛い絵柄とは裏腹にかなりシビアな内容で、主人公の女性に感情移入しすぎるとかなりモヤモヤしてきます。

    • 0
  4. 評価:1.000 1.0

    何じゃこりゃ

    精神衛生上良くないのでもう読まないどこ。
    どちらも自分視点でしか物事を視ておらず視野が狭すぎ。お互いコミュニケーションとれない相手とよく結婚したな。主人公は個人的には甘過ぎだと思う。産後半年から職場復帰してワンオペフルタイムで子育てしてきたが、はっきり言って専業で子ども1人で片付けさえできず家事代行頼むならやっぱり能力不足と思う。それが出来ないなら夫と交代したら良い。仕事セーブし家事をしながら専業の夫と子どもを養えるか。夫も専業になって1人で何もかもできるか、お互い相手になって考え建設的に話し合うべきでは。子どもがいるんだから良い家庭にしたいなら2人ともしっかりしろー。よく、専業の方が、仕事してた方が楽!専業の方が休みなくて大変!といきりたつ方々がいますが、それこそあなたの感想なだけ。どんな楽な仕事してるん。じゃ夫と立場替わればええやん。って個人的に思う。あくまでも個人的に。笑

    • 1
  5. 評価:3.000 3.0

    共感しかない!

    ももこさんの気持ち、すっごくわかります!
    旦那が働いてくれてる事には感謝なんだけど、だからって妻を蔑んでいい訳じゃないし、こっちだって人間です。
    あなたの発した言葉で傷つきます。家族はサンドバッグじゃあありません。

    • 0
  6. 評価:2.000 2.0

    のほほーんとした作画だったため、シンプルで気軽に読めそうだったので試しに読んでみた。意外とリアルな内容でギャップすごい

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    扶養から抜けるためにガンバル

    何ももっていない、そんな中で、自分ができることを一生懸命考えるヒロインにエールを!別れる前に自立することを考えるのは、ポジティブ。同じ悩みを持つ人々への福音になる作品。

    • 0
  8. 評価:2.000 2.0

    こんな人いるんですか?

    タイトルからして、モラハラ夫大集合になるんだろうなぁとは思ってたけど 今時昭和か!!って言いたくなる人ばかりで引きます。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    結婚して子供を育てている方なら
    大半が共感するのではないでしょうか。
    第三者目線で読んだり
    自分に置き換えて読んだり、
    夫の気持ちになって読んでみたり…
    各家庭によって解決方法は違うと感じる作品でした。

    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    意外と真面目な漫画です。

    途中、モモコさんとヒロインの話しが
    リンクして、あれっとなったけど、
    色々考えさせられる作品です。
    こう言う大人、普通にいますね。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー