みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(1120ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
ヤフーニュースで紹介されてた。
ヤフーニュースで記事を見た後だったので、興味を持って試し読み。性別に関係なく、本来「仕事だけしてればいい」って環境は、大人だったら許されないというか、ありえないものだと個人的には思います。家庭を持っているのならなおさら、地域の付き合いや子どもの学校関係など、父親だって関わらなきゃならないこともあるはず。仮に家事は女の仕事だとしても、旦那として堂々と公の場に出るべき機会があるはずです。それも全部奥さんに丸投げして、男は仕事さえしていればいいというのであれば、せめて誰のおかげで仕事に専念させてもらえているのか、感謝の気持ちを忘れるなと言いたい。一度に1つのことしかしてない、あるいはできない人が、偉そうにするなと。
by 匿名希望-
155
-
-
5.0
共感しかないです
男の思考の方向と女の思考癖と違うことは分かっているつもりでした。
しかし、やはり何らかの問題が起こった時の方向が毎度違ってくるのです。
夫婦の思考のズレを埋める為の努力が大事だと、読んでいて改めて思いました。
しかし、その努力さえ日々の忙しさを言い訳に放棄してしまうのが多くあるのかと。
仕事も選ばなきゃ何でもあるという夫。
専業主婦の妻を何か悩みを打ち明けても、全て甘えだと見下す男性。
私も専業主婦の時代がありましたが、綿でゆっくりとじっくりと締め上げられるかの如く、自分に価値を見出せずにいる時に、パートナーである夫からの突き刺さる言葉の数々。作にあるセリフと全く同じでした。
そう言った思考の男性は一定数いるのだと気付かされた作品でした。by アクアフレッシュ-
518
-
-
3.0
ありがちな
ありがちな、話しですがマンガにするとさらにリアリティを感じます。優しいのに、結婚後変わってしまうなんて。柔らかな絵柄なのに、ちょっとした描写にハッとさせられます。さくしゃさんとお子様達のその後が気になりなります。
by りこるんるん-
0
-
-
5.0
とてもリアル
めちゃくちゃ現実的
ていうか 実話なんですかね?
結婚してる人にしか
わからない深ーいお話で
身につまされるものがありました。
みなさんそうじゃないかなぁ。
また悩んだとき読みたい作品です。by 匿名希望-
1
-
-
5.0
分かりやすい
夢中で全話読みました。すごく分かりやすくまとめられていて読みやすいです。色々な夫婦の形があるんだなぁと…。私自身、自立について考えていく、良いきっかけになりました。まだ読まれていない方おすすめします!
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
書店でタイトル凝視、少し悩んで書籍を購入しました。
最後まで読んで、《小さい子がいる状態の専業主婦→稼ぎを得て扶養から抜ける》のは、元々何か特技的なものがないと難しいかなぁ、と思いました。
作者は漫画という基盤があったから何とかなったんだと。もちろん努力もしてますが。
私自身こういう事は言われなかったし、子供に障害があって働くのが不可能だったから他の家庭と比べようもないですが、全部じゃないけど作者の夫の様な考えの男は多いんじゃないかな。
特に自分の親がこんな感じたと余計そうかも。(私の親は共働き)
夫の会社のブラック具合も酷いけど、そこから抜け出さないのもなぁ…。
事故にあってようやく、なんて遅すぎて笑えるくらい。(少し鬱入ってたかもしれないですが)
夫婦は思いやり支えあって生きなきゃダメだな、といい教訓にはなりました。by 和樹3-
0
-
-
2.0
甘え発言
たしかに、夫の言いたいことが
分からないわけじゃないんです。
仕事をすることは簡単じゃない、
職場のイライラは職場以外で発散するしかない、
でも家で発散出来るかと言われたらやっぱり出来ない…
そこから来るイライラが嫁サイドは分からないわけじゃないんです。
だからこそ、それってモラハラじゃね?と思っても我慢しちゃうんですよ…
けど、育児ってやっぱり2人の問題で、仕事よりももっとストレス溜まるんです。
毎日毎日朝から晩まで、言葉の通じないワガママな上司につきっきりでお世話をしているようなものなんです。
休みがない、休憩がない、逃げ場なんてまるでない…
仕事に代わりはいても、育児に代わりはいないんです。
それを頑張りが足りない、甘えだと嫁を追い込むような真似をしてしまう旦那は、やっぱりクズです。
日本社会は、まだまだ育児に非協力的で…経済的に余裕もなく、
それはダイレクトに家庭に降って湧く問題なんです。
その社会構図の縮図だな…と本当に感じました。by 匿名希望-
1
-
-
2.0
なんとも言えない
なんとも言えない後味の悪さを感じました。
最終的にその着地点で良いのか?
同じような境遇に置かれてる人はたくさんいると思いますが、その人たちの救いになってるのかな?
なんだかあまり参考にならないような共感できない感じがします。by 匿名希望-
14
-
-
4.0
絵がかわいい
今まさに漫画の主人公と同じ立場になりそうで、他人事とは思えず読んでしまいました。たとえ旦那さんの理解があったとしてもやはりどうしても社会の風潮とか慣習でまだまだ女性がしなければならないようなところが多々ありますよね。漫画とはいえ深いです。
by 匿名希望-
1
-
-
5.0
あるある
ごく普通にある家庭、夫婦の会話や妻の日常なので、多くの人が共感しやすいのでは。続きがどんどんと読みたくなる漫画でした。絵のタッチも優しい感じなので好きです。思わず誰もが応援したくなる主人公だと思いました。
by 匿名希望-
0
-