みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(1086ページ目)
- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 23話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
うちの旦那もモラハラ
専業主婦が自立する話で、スカッとしました。
作者の旦那さん、自分より下の立場の人間には偉そうで…でも、こういう男性は、まだまだたくさんいる。
奥さんに偉そうに出来なかったら、子どもに八つ当たりするだろうから、早く捨てちゃえ(離婚しろ)と思いながら読んでました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
わかります
夫の扶養から抜け出したい。すごく気持ちがよくわかります。
主婦だった立派な仕事。でも金銭的に依存しているところが、どこか引け目を感じていて、夫に遠慮してしまう。
自分も自立したい。でも自立には色々な壁があって。。多くの共感を得られるストーリーだと思います。by 匿名希望-
0
-
-
1.0
アッタマ悪ー
夫婦共々、頭悪すぎ。
奥さんは旦那に文句を返されないくらい稼げればいいのだけれど、それが出来ないならせめてうまく甘えりゃいい。それが出来ないくらい不細工で可愛げがないなら、家事できない、仕事できない、可愛げない、って、女性としてクソ。
夫も何を考えてるんだか。妻と仲良くしたいのなら、出来ることはやればいい。たとえば、自分のものは自分で洗濯する。服だけじゃなく、タオルケットやシーツも。簡単だ。男もんなんて基本洗剤入れてスイッチ押して干すだけ。でも、これだけでも、夫人は助かると思う。食器を洗う、食洗機に入れる。大したこっちゃない。でも、手荒れに悩まされる夫人にしたら、助かるよ。子供を遊びに連れていくのは、稼ぎにかかわらず父親なら当然だ。
上手くやれよな。
というわけで、読む価値なし。by 匿名希望-
36
-
-
5.0
モラハラ夫
みたいな感じなんですかね。
あたまがサイコパスというかなんというか正常じゃない。
普通に対応してもイライラするだけだからストレス解消の為にもこんなやり取りは意味がないですね。
もっと棘がないとだめなんでしょう。by ゆんちゃもも-
0
-
-
5.0
リアル
こんな旦那ほんとにいるのかと思うほど酷いやつだと思って読み進めたら、彼には彼なりの苦労もあったんだなと。それにしても、彼の言葉はひどい。生い立ちに問題があるとしか。。主人公と一緒に怒りながら読みました。その後の一家が幸せになっていることを願います。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
解る面あり
つとむさんは発言内容が極端に思いますが、主人公のモヤァ~とした気持ち、なんか解るかも。たてえ短時間でも働くことで家を空ける分の家事は分担したい。対等でありたいと思うから、私も乳児を抱えて働く予定です。でもつとむさんの気持ちも分かる。上司にはグッとこらえないといけない時もあるし、家に帰ってまで家事という仕事をしたくないわな~。
by めちまやこ-
1
-
-
3.0
無料分があったので読んでみました。私も子供産んで少しの間は専業主婦でした。仕事したくても預け先がないと出来ませんでした。何が辛かったかって、自分に役割がないことでした。今思い返せば、子育てという最大最強の役割があったのに、視野が狭くなっていたんですね。
仕事をし始めてからも、子供が小さい内は熱出して休みをらもらわなきゃいけない日が多かったりで、会社の人に謝る度、辛かったです。子供の熱は、旦那は関係ナシなんだよなぁ。すみませんって謝ってる妻の気持ち、わかってたかなぁ。by サラダチキン-
0
-
-
5.0
あーもうホント見ててイライラする!!
モラハラの旦那クソすぎる!!
世の中の男、俺より稼いでみろとか
言う人多いけどなんなんだ?(笑)
お前らは嫁がしっかり家を守ってるから
そうやって働けるんだろうが!!by 匿名希望-
0
-
-
5.0
ドン引きでした…
こんな夫というか男いるんだ…とドン引きな人間性でした。
旦那にも一話読んでもらいましたが、こんなやついるんだ…とドン引きでした。
私は主人公を兎に角応援したくなる作品です。
これは男性にも読んでもらい、一緒に考えてもらいたいと思いました。by 匿名希望-
0
-
-
2.0
扶養から抜け出しても稼げなさそう
タイトルそのまんまの感想。多分この元専業主婦は離婚しても、思ったような稼ぎは得られない。
仕事って個人の好き嫌い関係なく付き合いが発生するし、人とうまくやらなきゃ仕事も上手く回らない。失敗に言い訳なんか効かないし、定められた時間内に効率よく完遂させなきゃならん。子供がいるなら、それプラス子供の送り迎え(保育園)や、緊急時の早退、休暇(子供の急病)。それが社会に出て働いてる人シングルマザーの「当たり前」レベル。
就業規則のしばりのない専業主婦なのに家事はぐちゃぐちゃ、自分が好きで選んだたった一人の相手に対しても「言いたい事言えない、こんな気持ちになるなら離婚したい」って。こんなん、どこの会社で通用すんの?by 匿名希望-
209
-
