みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(1008ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
1.0
甘ったれてるな。
どっちもどっち。
分かるけどもそれってただの言い訳と甘えじゃん。
イライラするな、妻も夫も。
グチグチと。by 匿名希望-
7
-
-
1.0
1話のみ読みました
どちらかというと、夫の言い分に共感です。
by 匿名希望-
16
-
-
3.0
難しいですね
主人の扶養に入っているから、主人の言うことは全て聞かなければいけない。
相手の機嫌を損ねてはいけない。
完全に対等ではなくなっているんですよね。
子供が小さい頃は忙しくても理解してほしいけど、やっぱり主婦に離婚という壁は高いのです。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
こちらの作者さんは読みやすく、場面の切り取りと展開が上手いかたなので、つねに次が気になってしまいます。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
嫌な夫
いやー読んでてイライラするぐらいムカつく夫笑 それと結婚した奥さんにも問題ありそうですが。つくづく自分の家庭は幸せだ思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
モラハラ夫
モラハラ夫、嫌ですね。元々そういう気質があったんでしょうけど、結婚前に気がつくのは難しそうです。夫婦で認めあい、愛しあう関係を死ぬまで維持するなんて、困難の極みだと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
😓
リアルだなーって
だけど お互いが お互いを
いたわらないから 仕方ないんじゃないの?ってコミック!
読んでてなんかむかつく!by バルンバルン-
0
-
-
3.0
どっちもどっち
主人公は甘ったれだし、旦那はモラハラ。くっつくべくしてくっついた夫婦だと思いました。
ただ、旦那を非難するだけではなく、旦那サイドの気持ちも描いているのは良いと思いました。by 匿名希望-
1
-
-
5.0
読んでいてグサグサ胸に刺さるセリフが多くて辛かった。
稼いでる人間だけがエライ?
扶養に入るって、食わせてもらってるって事なの?
ずっと旦那のご機嫌と顔色伺って生きなきゃならないの?
私が専業主婦になってからずっと心の中に抱えてました
私はこの漫画の女性ほど直接ひどく罵られたりはしていませんが、それでも思うのは同じ事です。
外でお金を稼いできてくれる役割の旦那、
家族と暮らすための、掃除炊事洗濯育児、その他諸々雑務全部をやる役割の私、
それでいいのに、
どうして家族の中に上下関係が出来てしまうんだろう、
私も稼げばいいのかな、
今まで家事に充てていた時間を外で働いて、
部屋が散らかって、食事をスーパーの惣菜にして、洗濯は週末まとめて、子供を夜まで保育園や実家に預ける?
そうやって長女を育てた時は、旦那と対等だったのに、下の子が生まれて専業主婦になったら、じわじわ出てきた旦那の上から目線、マウンティング。
お給料の半分しか入れてくれず、こっちはかつかつの生活で、1年間自分の服も買えずにいたら実家の母が私に服を買ってくれた。
旦那はお小遣いに毎月たっぷり32万、毎日500円のタバコを買い、ケースで酒を買い、服を買い、趣味のキャンプグッズを買い…
たまに家族で外食の時は気前よく奢ってくれるけど、正直その分家に金入れてくれよと思う。
外食なんか出来なくていいから、生活費に欲しいよ。
子供がいるから大変だけど、子供がいなかったら、私みたいな人間は耐えられてなかったと思う。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
リアルな社会問題としてわかりやすいまんがで世の中で浸透するといいとおもいました。たぶん何万人もの共感を得られるのでは?
by 匿名希望-
0
-