みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(1004ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
色んな意見があるけど、私的には家事が苦手で、子育ても一人で頑張って旦那さんのあの言葉の数々は許せないな。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
旦那モラハラやん。仕事辛いのはわかるけど、八つ当たりすんなと思う。でも仕事しながら家の事やってる兼業主婦もいるから嫁の出来てなさも目に余る。お互いハズレ同士という事です。
by 匿名希望-
2
-
-
2.0
絵はほんわかして読みやすいけど
3話読んだけど、家庭がブラック企業。
『社会経験がないんだから勉強しろ』『俺が監督してやってる』ってそれ、もう夫婦ではないでーす。
旦那さん、会社であれだけフラストレーション溜まれば、家庭だけは安息の場であってほしいよね、そこが汚なく落ち着かず、妻が遊んでるだけのように見えれば、そりゃイヤミも言いたくなるでしょう。
けど、家事と育児の心身苦労をあまりに軽視しすぎ。家政婦の賃金に換算してみなさいよ、逆にあなたは奥さんがいるから働けてるんじゃないの。
既にお互い50/50の関係なのに、そもそも夫婦なのに、見下す言動は酷い。
あたしも主人公の友達のように『離婚したら?』って言っちゃいそう。
そんな人と暮らして鬱々として心を崩壊させてくくらいなら、いくら身体が苦しくても自立して別れたら?お母さんが壊れたら1番可哀想なのは子供だよ。と。
……とまあ、旦那さんを非難したけど、主人公も確かに甘いとこある。
心身疲れきってて一番助けて欲しいときに、一番味方であって欲しい人から攻撃される辛さには、激しく同情するんだけど。
子供、まだ1人だから…。難病や障害もってる子でもなさそうだし。
失礼だけど、主人公のほうに発達障害とかコミュ障とか若干あるのかな??
もしそうなら、すごく理解できる。うまく旦那とコミュニケーション取れないのも、要領よく家事をこなせないのも。。
あたしはワーママで、子供が5歳の時にシンママにもなった。その子は障害児。1人で父母役をこなさなきゃと、自分のキャパ以上の努力を24時間365日ウン年間必死に続けてきた。
どっちも経験してるから、夫・妻、両方の苦労もよくわかるし、両方に腹が立って仕方がないとこもある。
この夫婦は、ある意味2人とも『経験不足』なのかも。
ここまで壊れると尊敬と信頼の回復は難しいかもだけど、
せめて子供の事だけは、お互いが一番に想っててあげてほしい。自分の事よりも。
いつか蟠りが消える日が来ますように。by 匿名希望-
11
-
-
4.0
自分を見ているようです。読んでて泣きそうになります。でも、ダンナさんの気持ちも理解できます。うちの夫も同じなのかも。
by パクチー7-
1
-
-
4.0
なんか、わかるよーな気がする
小さい子育てながら仕事と家事ってめっちゃ大変だよね。昔、独身で社員ですっごい働いてた時帰っても家事してたけど、そんときとか楽だったもんなぁ、独身の時なんて子育ては大変とは聞いて覚悟はあったけど、覚悟以上に大変だった。
から、すごいわかるなぁ、離婚したほーがいいよ笑って思うけどなぁ
実話なのかねー?
そこ気になるなby 匿名希望-
0
-
-
5.0
最初の無料分と、最後の2巻を買って読みました。 分かり合えて良かった
専業主婦の孤独さも、兼業主婦の大変さも
痛いくらい分かります
全部を理解し合えなくても、同じ方向を見ていればまたやり直せる
離婚の話し合いになった時に
感情的にならずにお互いの非を認めて思い止まる事が出来たのは
2人が何だかんだ文句を言い合っても
家族の為に頑張ってきた証拠だと思う
にしても、私は女なので
やはりこの母親の忍耐力を褒めたいですby 匿名希望-
6
-
-
3.0
こういう旦那さんは奥さんが子供と自立出来るくらいの稼ぎを得てもきっと似たような御託を並べるんでしょうね。完璧なモラハラです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
うちの夫も同じ
うちの夫と同じタイプだなぁと思って読んでいたら、夫から聞いたことのあるセリフ『俺が一人で全部家事やってみるから、一人で出来ることを証明する』が出てきて驚きました。
主人公の女友達の言葉にも共感。
同額稼いで扶養から抜け出せても、こんな夫は変わらない、何で結婚したのか・・
まさしく私もいつも考えているセリフがポンポン出てくる。
だって私自身、夫より高収入で安定した仕事についているけれど、ずっとワンオペ家事・育児・介護・・・
私がそうだから、ツトムさんはモモコが働いてもきっと変わらないと思う、だけど私自身が現実を打破できないからこそ、ツトムさんが変わる姿を見てみたい、そんな気持ちから
ついつい読み進めたくなる一冊です。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
いや〜な気分…
旦那さんの言葉、ほんとに萎える…
稼いだら偉いの?
1円でも多く稼いだら、そっちが家事やんの?
家族って、家の事にみんなで責任持って、一丸となってやっていきましょうって単位だと思ってたけど。
家事って、サボればサボれて、極めようと思えば奥の深い仕事だと思うので、結構大変な仕事だと思うんです…
マニュアルだって、ないしさぁ?
それぞれ生きてきた家庭が違えば、ここまで出来て当然のラインが違うしさぁ?
こうしよう、ああしよう、これはやめて、これは許して、って都度ちょいちょい話したり出来たら良いのになぁ…
歳とったら、仲良い友達とそうやって暮らしたい!
家政婦で過ごす老年期なんて真っ平だもん。
仕事してないなら家の事やれって言うなら、仕事辞めた旦那なんかいらないよって、捨てちゃうよね(笑)by ヒヨコ(•ө•)-
0
-
-
3.0
辛い
絵も、ストーリーの展開も、うまい。だけど、読んでいて辛くなる…
お互いが好きで結婚したはずなのに… ハッピーエンドを期待!by 匿名希望-
0
-