【ネタバレあり】夫の扶養からぬけだしたいのレビューと感想(10ページ目)

- タップ
- スクロール
- ページ
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
どっちもどっちではあるけど…
妻、ももこさんでしたっけ?夫が事故に遭って仕事をやめたいと言われて、初めて夫が背負ってきたものの大きさに気づく…夫は夫で、家にいるようになって初めて、ももこが怠けているわけではないと分かる…。相手の立場に立った時に初めて分かることってあるとは思いますが、それでも夫の、もも子への言いようはひどかったな、と思います。仕事が大変だったんでしょうけど、そういう時こそ人間の本質とか、夫婦の本質が問われるんだと思いました。どんな時でも思いやりって大切ですね。
by Flussofiume-
0
-
-
5.0
涙。
涙しながら読んでしまいました。私も扶養から抜け出したい。女って、専業主婦って何だろう。子育ては無給の奉仕とは言うけれど・・・人生について考えさせられる作品です。
by プルプルちゃん-
0
-
-
3.0
悩ましい
それぞれ悩みはある。辛さも感じている。でも、協力して生きていくことはできると思う。とりあえずモラハラはだめかな。
by ぐり3588-
0
-
-
4.0
学校が女子校だったのもあり、このようなことにならないよう絶対に職を手放すなと言われました。
世の中には優しく、思いやりにあふれた人がいる一方で相手に理想を押し付け、叶わなかったら怒る。そんな人もいるんだとも。
この漫画の夫婦はどちらかが決定的な悪人であるわけではなく、育児と仕事の圧迫による余裕のなさが不和の元凶に思います。
何事もバランスだけど、そのバランスが難しい。自分のキャリアと家族の天秤についてよく考えるきっかけになりました。by ドトウ-
0
-
-
4.0
少なくなったとはいえ専業主婦という人も沢山いる今、同じ悩みを抱える人は多いのではないかと思います。人に自分の理想を投影して期待を裏切られたら怒る。一言で言うとモラハラです。見ていて気分が悪くなったのはリアリティがありすぎるからでしょうか。お互いにいっぱいいっぱいな中で子供もいて…つくづく人生は短いと思いました。頑張ることが20〜30代に集中しすぎてます。
by くりいむさうだ-
0
-
-
5.0
頑張れ
夫がいちいち苛つきますね…自分は支配者、何をしても良いとでも思ってるんでしょうか?でも離婚できるまでにこぎ着けられたのはすごいです!このまま離婚できればいいな…
by mnm-lk-
0
-
-
3.0
どっちの旦那もダメダメ。なぜにそんな自分に自信あって、女を見下すんだ?読んでてイライラする。けど、ウチだけじゃないんだ(言ってもウチの方がマシだけど)…と漫画なのに安心してしまう。
たまに聞く、理解があって、協力的な旦那さまはまだまだ少数派なんだろうな。by ねりまま-
0
-
-
5.0
働いていたい。
この漫画読んでいたら、働けてる事って大事だなぁ。
自分の、生活費を稼ぐって必要だなぁと感じました。
扶養されると扶養するでは態度に出るかもしれないなぁ。by こうちゃん1123-
0
-
-
4.0
1話目、こういう旦那さん多いみたいですね。んで妻が働いて稼ぎが増えると僻む。
広告で見てこの夫婦どうなるかと思っていたから、離婚しないのにびっくりです。
心を入れ替える余地があるんだろうか。
夫の思いやりが足りないケースだと思いました。
2話目のモラハラ旦那の方がタチが悪いですね。こっちは全力で逃げろといいたい。
妻を支配しようとするモラハラは、絶対に治らない。by 八雲と不知火-
0
-
-
3.0
感謝の気持ち
私自身専業主婦も経験してるので、主人公のきもちにどちらかと言えば感情移入しがちでした。旦那の妻への言動には腹が立ちますが、仕事で辛い状況に追い込まれているという背景もあって考えさせられました。
by ねぎ夫バナ夫-
0
-