みんなのレビューと感想「沼にはまる女たち 読モ沼」(ネタバレ非表示)(52ページ目)

沼にはまる女たち 読モ沼
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
3.0 評価:3.0 1,520件
評価5 9% 130
評価4 16% 239
評価3 50% 754
評価2 20% 306
評価1 6% 91

気になるワードのレビューを読む

511 - 520件目/全1,520件

Loading

  1. 評価:3.000 3.0

    面白かった

    どんな綺麗な人も若さは永遠ではないですよね。
    人間的な魅力や技能を持っていないと、時期が来ればあっという間に淘汰される。
    私もおばさんになって、改めて実感します。笑

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    すごくありそうなお話たち。会社内とか女子達の戦い、マウンティング。怖いなあ、、。絵がキチンとしてる分、怖いよ。

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    年齢にとらわれて主人公がかわいそうな気もしますが、主人公もけっこうひどいことしてるからな…というかんじです。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    SNSが流行っている中で、本当にこういうことがあるのかと思った。読者モデルやブログでいいねをもらう数など、現代の悩みなんだなぁと思った

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:2.000 2.0

    ネタバレ レビューを表示する

    あざとい女と、したたかな女。主人公は前者、主人公を陥れた同僚は後者。
    主人公はぺらっぺらなメッキを必死に守っていたのよな、自分では気づいてないけど。親元に帰らない理由はそこにありそう。親が彼女のアイデンティティーを認めなかったりしたのかな。だから「選ばれし私」が分かりやすい読モが止められなかったんだろう。何でここまで、な高飛車な態度と実態に沿わない贅沢な生活は、描かれていない彼女の幼少体験に原因がありそう。だからと言って友達にはなりたくないけど。
    同僚の女の子も復讐怖すぎ、性格は悪いだろ。容姿に自信がなくても他人に踏みにじられる必然はない。自らその立場に甘んじておきながら、仕事を押し付ける主人公を憎悪するのは御門違いじゃないのかね。もち、主人公は日頃の行いからの当然の報い。とはいえ、「どうせ」だの「私はいいの」だの言いつつ、実は全くそうは思わずに復讐の機会を虎視眈々と待っていた彼女に「よくやった!」とはならない。レビューがほぼ「何かスカッとしない」になるのはそのせいと思うのだけど、皆さんどうですか?つか、したたかでなけりゃ結婚相手に嫌いな女の元カレなんて選ばん。キモくて無理だもん、同じのなんて入れたくない。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    きれいな女性ほど、年齢を重ねることや若い子に負けたくない気持ちが強かったりするのかな?一般人以上芸能人未満な読モって、次から次に代わりがきく。厳しい世界だ(´・ω・`)

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:3.000 3.0

    普通の

    普通の話な感じです。
    主人公は可愛いですが、
    彼氏とかなんか年上だからか
    絵は古く感じました。

    でも、1話1話はわりと長く、
    読み応えはあります^ ^
    これで完結なのでしょうか??

    • 0
  8. 評価:3.000 3.0

    そこまで堕ちるかな?

    ネタバレ レビューを表示する

    読モ意識だけ過剰すぎて転落していく話なんだけど、元々は人気読モならギャル向き雑誌から女性向け雑誌に移籍とかないのかなとか?
    あと彼氏、時計売った理由くらい聞いてやれよ?好きで付き合ってたみたいなのにちっさいヤツって思った。
    30代前半でそれなりの所勤めてたなら転職でOLに戻れそうだけど、お蕎麦屋さんって?と思った。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    現実でもこういう痛い女っています。
    でも この話は先が読め過ぎてベタな感じの作品でした。もう少し先が読めない感じの展開も欲しかった。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    こわ〜

    今時のとってもありそうな話かも。
    キラキラした自分を見てほしい一方で収入も若さもおいつかず。。
    身近にもいて読みがいあります笑

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー