みんなのレビューと感想「ダルちゃん」(ネタバレ非表示)(2ページ目)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
普通じゃない人が大半
なんか、すごい納得した作品だった。みんないろんなことを抱えて生きていていいんだなぁと思える作品です。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
擬人化とあるけれど、やっぱり人の話だなと思います。
誰でも社会で頑張って生きていて、家に帰ってきたら、着てた皮?外面?を脱ぎたいと思う!ダルダルになりたいと思う!私はそうです。
だから、ダルちゃんにすごく共感してしまいます。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
無料分を読みました。
なんだか切ない気持ちになりました。
ダルダル星人って何?って思ったけど、色んな人に当てはまるんだろなと思って読み進めました。
っが、1話が100ptって高すぎてビックリ。
無料以上は手が出ません。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
わかる
たぶん自分もだるちゃんだったんだなー、って気づかせてくれました。生き辛さやその場に適応できないことや、人間関係のわずらわしさも、自分が普通じゃないからダメなんだって、自分を責めたり悩んだり、くるしかったけど、だるちゃんの存在を知って不思議とストンと腑に落ちて、心が軽くなりました。
by sunny9787-
1
-
-
4.0
だるちゃんラブ
読んでて、気持ちわかる!泣きそうになる人多いんじゃないかな。何とかまわりに合わせて、生きててごめんなさい、みたいに生活してる自分。とるにたらない小さな仕事でも一生懸命やって、感謝されたら、生きてていいんだ、って自己肯定できる。そんな世の中のダルちゃん皆が、幸せになりますようにって思う。
by ぐみにゃんさん-
0
-
-
4.0
中瀬ゆかりさんお勧めの
五時に夢中で中瀬ゆかりさんがお勧めしていたので、先ずは無料の部分を読んで興味深かったので購入しました。
世間で言う標準的な生き方に馴染むために偽りの姿を演じて生きる様を、不思議な形で表現している作品です。by 匿名希望-
1
-
-
4.0
ダルちゃんの定義
ダルダル星人のダルちゃんは、地球人に擬態しているが、両親ともに地球人で地球生まれ地球育ち…。と言うことは、ダルちゃんの定義がはっきりとは分からない。親兄弟からは疎まれたり残念がられたりしながら育ち、物心つく年頃になれば虐めの対象になり、ある程度年齢を重ねれば社会で生き抜く術を身につける。
「擬態」とはあくまで「心」の ことなのだろうかも。しかし何故かダルちゃんに共感を持てる不思議なお話。by 匿名希望-
1
-
-
4.0
ダルちゃんとサトウさん
書店で見かけて気になっていた本でした。とりあえず無料分を読みました。
マンガの始まりを見て、本当は外に見せているのとは違う姿を隠して世間に合わせて行きている女の子の話かと思いきや、中身がなくて(まだ、なくて?)、でも、まさかのサトウさんにあんな敵対心を燃やすくらいの心はあるんだ!?と私的には意外な展開でした。私はダルちゃんみたいに世間に対して擬態してる感じもわかるし、弱そうな子を見かけて自分をあげようとする安い男に簡単に自分の心を許す気もさらさらないので、サトウさんの言ってることもすごくわかる(かと言って、ああいう風に逆恨みされるのも嫌だからあんな親切に飲み会から連れ出してあげたりもしないけど)。
これは、どんな人にも心当たりのある話になるのかな?全然かすらない人もいるのかな?なんか色々な人の感想を読んでみたいお話です、だけど、なんとなくマンガは嫌な展開になりそうな気がするので、ちょっと続きは躊躇しています。by 匿名希望-
2
-
-
4.0
本屋さんで表紙を見て気になっていました。なんで体が溶けているのか理由はわからないけれども、何かの象徴なんですよね。檸檬先生の漫画エッセイは読んだことがあるのですが、ストーリー漫画は初めてなので期待してます。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
読んでいて涙が出ました。ダルちゃんのいきづらさ、苦しさ、居場所がわからずなんとか周りに合わせて自分を誤魔化して生き続ける日常が、共感できて自分も苦しくなってきてしまいました。私はダルちゃんほど自己主張ができなくはないですが、嫌われたくないと言う思いは同じで、好きでもない男性とそういう関係になりそうになって自分が嫌でたまらなくなりました。そんな若くて今以上に不器用だった自分を思い出しました。
by 匿名希望-
3
-