みんなのレビューと感想「ムーちゃんと手をつないで~自閉症の娘が教えてくれたこと~」(ネタバレ非表示)(99ページ目)
- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:6話まで 毎日無料:2026/02/10 11:59 まで
- 作家
- 配信話数
- 101話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
先天性の病気をもった子どもが、発達がゆっくりなため療育センターに通っています。コロナ渦で、なかなか周りのお友達や親御さんと交流することもなかったのですが、この漫画を読んで、自閉症のこと、そして自閉症の子どもを育てる家族が抱える苦しみなどを少し知ることができました。自分も頑張らなきゃなと思える漫画です。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
読んでみて
無料配信があったから読んでみたけど自閉症ってこんな感じなんだなって思った。無料分は読んで続きが気になるから購入しようか検討中。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
リアル
無料分から読みましたが、子どもの様子がおかしいところに気付く瞬間や母親に負担が偏っていく様子がとてもリアルに感じました。
戸惑う父親の感情の揺れも感じ取ることができます。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
子育て中共感できます
私自身も発達ゆっくりの息子を育てているので、読みながら、共感する所がたくさんあり、いろいろ参考になります。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
子供のお話なので読んでみました。私も障害児の母です。療育通って診断された時はやっぱりな。とかこれからどうしよう。とか色々考えてしまったけど、子供の笑顔見てると救われたり、守ってあげなきゃと無理したり。このお話を読んで、皆んな色々あるのだなと思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
優しい気持ちになる
ドラマなんかだと美化されがちだけど、リアルに、でも前向きに描かれていて優しい気持ちになりました。まだ途中までですが、引き続き読みたいです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
いろいろ考えさせられる
難しい話題なのにとても読みやすく、おもしろい作品です。いろんな場面で自分が主人公の立場だったらどうだろうかと考えてしまいます。最後まで読み進める予定です。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
健康な子が産まれてくることがどれほどに素晴らしいことなのかを考えさせられたし
成長の課程でたくさんの不安や悩みを抱えてる母親はたくさんいるので
・家にいるからラク
・母親だから子育ては当たり前
などほざいた時点でそんな父親たちはいらない。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
歳の息子がいるので、広告でこちらを見て気になって読んでみました。
息子は今のところ健常児ですが、仕事柄むーちゃんのような子とも接するので、読んでいて参考になります。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
子どもが教えてくれること
子どもが小学2年生で不登校になり、発達検査をして学習障害と診断されました。むーちゃんほどではなかったけど育てにくい子で、たくさん泣きながら育ててきました。主人公の気持ちすごく共感できます。でも普通の子育てではわからなかった色んなことを教えてもらった気がします。診断がおりたとき我が子の障害を認めるのはつらいけど、そこからどうするかが大切で。それを考えるきっかけになるマンガだと思います。
by 匿名希望-
0
-
