みんなのレビューと感想「ムーちゃんと手をつないで~自閉症の娘が教えてくれたこと~」(ネタバレ非表示)(87ページ目)

- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:29話まで 毎日無料:2025/10/16 9:59 まで
- 作家
- 配信話数
- 101話まで配信中
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
共感できます
自閉症+軽度知的障害の息子がいます。
むーちゃんとは少し違う様子ですが、他の子と違うな…もしかして…と思うことはありました。
親の気持ちとして、共感できることが多く私としては辛いな。と思ってしまいました。(そのため☆4です)
でも、発達障害というものを理解してもらうのにとてもいいと思いました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
私の子どもも育てにくい子どもだったので、母親の気持ちがよく分かります。他の母子から迷惑がられてね。受け入れるまで大変です。ムーちゃんが真っ直ぐに育つといいな。
by こすもすのはな-
0
-
-
4.0
興味深い
もし自分の子どもがと思うと、悩むだろうなと思う。どう育てたらいいかわからなくて、周りにも相談できない気がする。世の中のお母さん方は、どれくらいの人がきちんとその子を受け止めて育てられているんだろうか。自閉症を知るために読んでほしいなと思う。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
絵が可愛いです
まだ、立ち読み部分しか読んでませんが、絵が可愛くていいです。
子供さんが、自閉症かもと言い事で今後どのように展開していくの気になります。
はじめての子供だと色々と、心配な事があると思います。大抵は、勘違いってことご多いように思います。この内容が、そうなって欲しいなと思います。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
自閉症って時々聞くけど心の病気で大したことないんでしょ?くらいにしか思ってなかった自分を叱りたい、、どんな障害でも同じ。障害を持って産まれたということは本当に大変なんだな、と。でも最初の方で産まれたばかりの新生児をあんな持ち方する助産師さんにドン引き。
by 子だくさんママ-
0
-
-
4.0
いま、子育て中ですが、何の障害もない子供でも大変だしイライラするし、あ~嫌だなって感じる事があるのに、周りの子供と違う成長のしかたをすると、自分自身を責めて思い描いていたように育たないことにイライラしたりして本当に大変だし、それでも向き合って育てている方をみると、良い言葉がでないのですが、尊敬以上の気持ちになります。
いろいろと考えさせられる漫画です。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
暗い
子供の行動が、見ていてもどかしい。
無料配信分しか読んでいませんが、これが自閉症なんだなって思いました。
もどかしいのはこちら側の都合なのですが、子供と上手く意思疎通が取れないのはやはり辛いと思います。
結末までは読んでいないので最終的にどうなるのかはわかりませんが、序盤はなかなか気分が暗くなる内容でした。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
子どもを持つ親なら
私も我が子が3歳になるまで、いや3歳過ぎても多動かもしれない、他の子に比べ発達が遅れているのではないか、など心配になったこと多々あります。
幼稚園に入り一人だけ浮いていたこと
虐待かのように言われたことも。
ただ検診などで自閉症や多動性とかグレーとかは言われていません。
持病はありますが。
自閉症と診断され、不眠や言葉が出てこない、など様々な症状が出てきたら、
親としてどう向き合うのか、何がしてあげられるのか…家族皆でサポートしてあげなくてはですね。
自閉症や持病があっても、私は全力で守ってあげたいですね。
心ない事言う人と付き合う必要ありません。子は天使であり宝です。by 匿名希望-
2
-
-
4.0
考えさせられる
無料分を読みました。
ちょうど今1歳半の子供がいるので、なんだか他人事に思えず…
毎日生きていてくれるだけで、ありがとう、と思って育てているけれど、いざそういう状況になったら不安は計り知れないだろうな、と色々考えさせられました。
どんな展開になっていくのか気になります。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
パパさん
子供の成長はそれぞれだし・・・と、不安に思っているときに、周りのお子さんが挨拶できたりママの後をついていったりする姿を見たときのママの気持ち、受け入れたくないパパの気持ち、おばあちゃんの気持ち、苦しい。でも、読み進めていくとパパさんが向き合ってくれるようになったり、おばあちゃんがスーパーでビシッと言ってくれたり。グッと来ました。
私には子供はいないけど、応援しながら読んでます。by 匿名希望-
0
-