みんなのレビューと感想「ムーちゃんと手をつないで~自閉症の娘が教えてくれたこと~」(ネタバレ非表示)(86ページ目)

- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:29話まで 毎日無料:2025/10/16 9:59 まで
- 作家
- 配信話数
- 101話まで配信中
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
母は強い
むーちゃんのママは強い❗ 自分だったらこんなに強い愛で見守れるだろうか?成長してほしくて無理強いしてしまうかもしれません。(実際、娘に勉強教えてたら熱くなりすぎて旦那に呆れられたことも(^o^;))
妊娠中に、産まれてくる子に英語を習わせたいっていう場面が、後々切なくなります英語どころか会話すらできない と思い知らされるんですね。
でもむーちゃんは、走るのすごく早いですよねママが追いつけないほど(笑)
それに療育の園では、先輩ママたちが頼もしくて良い関係が築けそうですね。むーちゃんと回りの人たち、むーちゃんママ応援していますガンバレ\(*⌒0⌒)b♪by ann☆★-
20
-
-
4.0
子どもができたら周りの子との
成長比べられたり自分も比べてしまったりで不安いっぱいですよね。先生にみてもらってもそーゆうタイプですとかゆわれたら怒り狂ってしまいそう。。もっと言葉があるだろ‼︎ただでさえ不安いっぱいで検診にいってる人もいるのに言葉ひとつで落ちこんでしまう。まだ途中までしか読めてませんが読んでいきたいと思います。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
はじめての子どもで期待をもって育ててきた我が子が、自閉症だとわかった時の母親のショックと悲しみは計り知れないと思います。これから未知の事柄が沢山出てくるだろうし、対応も難しく、人によっては家庭崩壊もあるだろうと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
タイトルにひかれてためし読みしました。
子供は分かりません。
まして、最初の子供はこれが普通なのかなんなのか…。
うちは、3人いてその時の成長であのこはこれが、今の時期出来てた。
この子は、まだ出来てないって比べたり。
この、漫画のように1人目だったら回りの子供は話しているのにまだうちの子供は話せないとか…。
読んでいて色々親として人間として考えさせられることが多いと思いました。by 匿名希望-
1
-
-
4.0
切ない
気持ちになりました。自分の子供も人のことは違う気がする時もあって自閉症を疑う時がありました。まだ一歳半なら言葉を話せない子は沢山います。でも行動もそれに伴ってくると一気に確信に変わるんですね。これからの続きが気になります
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
絵が綺麗
一歳半過ぎの娘が言葉が遅めなので気になって読みました。
とにかく絵が綺麗でむーちゃんがかわいいです。話もスピード感があって面白いと思います。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
泣いた
息子が一歳の頃を思い出して涙が止まりませんでした。ムッちゃんはかわいく、周りは理解ある人ばかりなので、リアルを求める人には向かない作品かも。私は、サラッと読めてよかったです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
気持ちわかる!!(ネタバレ注意)
うちの息子も言葉が遅く、これが障害なのか個人差なのかまだわからない不安な状態です。周りの子との成長の差を感じ、気にしないフリをしながら傷ついたり、主人公の気持ちが痛いほどわかります。保健師さんが言っていた『障害がどうかの結果を待つより、むーちゃんに必要なサポートをしてあげましょうよ』という言葉が、自分に言ってくれているようで胸にささりました。まだ最後まで読めていませんが、子供の発育に不安を持っている親御さんは少し気持ちが和らぐのではと思います。
by 匿名希望-
64
-
-
4.0
すこく葛藤
「自分の子どもは大多数の人とは違う」「障害の可能性がある」こういうことがわかって悩まない、落ち込まないお母さんはいないと思います。子どもに向き合って育てていかなければならないと思いながら、現実を受け入れることができない。その葛藤が描かれていると思います。
by あいぼんあ-
0
-
-
4.0
自閉症
なんとなく男の子に多いイメージだったので、女の子版ということで新鮮でした。病気では無くて障害だから一生治らない。すごく重い辛い現実、、、。子供を持つのが少し怖くなりますが、目を背けずに社会全体でサポートしていくために、たくさんの人に読んで欲しい作品だと思います。
by 匿名希望-
1
-