みんなのレビューと感想「ムーちゃんと手をつないで~自閉症の娘が教えてくれたこと~」(ネタバレ非表示)(82ページ目)

- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:29話まで 毎日無料:2025/10/16 9:59 まで
- 作家
- 配信話数
- 101話まで配信中
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
考えてしまう。
独身で子供はいませんが、自分の子が自閉症だったらどうすればいいのか考えてしまいました。無料分しか読んでいませんが、お腹にいる時から英語を習わせたい、サッカーをやらせたいと考えていたのに実際は普通に戻ることはない、勉強にもおそらく着いては行けない。お医者さんは上手に育てましょうと言ってましたが、私なら暗闇に落とされる気持ちになると思いました。
絵がとても綺麗で読みやすかったです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
興味深い
子持ちの主婦ですが、親なら我が子は大丈夫と思いたい感情と、でももしかしたらと思う不安とてもよくわかります。無料分を読んで続きがきになり追加購入しました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
お父さん
お父さんっていう自覚は、どうすればつくんだろう。お母さんである女性は、子供を産んで、お世話して、と泣き笑いしながら、七転び八起きしながら、ある時ふと気づくとお母さんなんだなぁと思う。男性は難しいね、産む性じゃないから。ムーちゃんのことを幸せにしてほしい。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
うちの子も、自閉症です。
むーちゃんのように、言葉が遅くて多動で、もしかして…と思いました。
むーちゃんの両親の気持ちがすごくわかります。療育や病院行ったり、騒いで大人しくできない時に周りの人から白い目でみられたり…いつも大変なのは母親。旦那も途中から理解したけど、昔の自分の旦那を見ているようでイラッとしました。笑by 匿名希望-
4
-
-
4.0
いいね
お母さん視点で、読みやすいです。障害のことも分かりやすく描かれています。こんなふうに、受け止められるのか、いろいろ葛藤があるでしょうが、分かりやすかったです。ママ友との付き合いだとか、読んでいくと、辛くなるかな。応援します。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
興味深い
無料版から読み始めてそのまま購入して愛読しています。病気ならば治療すれば快方に向かう事が多いと思いますが、障害は違うのだなと思い知らされました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
、
途中まで読みましたが、自分の子供がまさか障害があるなんて認めたくない気持ちとてもよく分かります。
少し周りのことなにか違うだけで不安にもなるし。
でもそれを乗り越えた時、親も子も強くなるんだなと思いました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
わたしは子供がいませんが、興味深く読ませていただきました。
もっと社会での認知度、理解、許容が広まると同時にこのような作品が世に出ることを願います。
当事者となるご両親にも勇気になると思いますし、苦悩や喜びも作品から感じ取れました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
親になると
自分に子供ができて初めてわかることがいっぱいで、子育ては色々不安なことだらけです。生まれてくるまで不安で、生まれてきてからも不安なことがいっぱいあります。自分が親になってから読みましたが、診断は早い方が良いなと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
繊細なお話
自閉症は診断がとにかく難しいと思います。
1歳6ヶ月検診で話せていなくても年齢があがるにつれ話す事ができる子もいる。
行動が自閉症の子と似ているからといってそこで判断してはいけない。
じっくり時間をかけ調べていかなければいけない。
診断後も、親は事実を受け入れ子供と接していけなければいけない。
考えさせられるお話です。by 匿名希望-
0
-