みんなのレビューと感想「ムーちゃんと手をつないで~自閉症の娘が教えてくれたこと~」(ネタバレ非表示)(80ページ目)

ムーちゃんと手をつないで~自閉症の娘が教えてくれたこと~
  • タップ
  • スクロール
  • 無料イッキ読み:6話まで  毎日無料:2025/07/19 11:59 まで

作家
配信話数
90話まで配信中(50~60pt / 話)

みんなの評価

レビューを書く
4.2 評価:4.2 2,496件
評価5 46% 1,159
評価4 34% 845
評価3 16% 394
評価2 2% 61
評価1 1% 37
791 - 800件目/全845件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    自閉症の娘ちゃんとの話

    ネタバレ レビューを表示する

    リアリティーはすごくあります。
    育児の悩みも、自閉症のお子さんを育てていなくても、共感するところがいっぱい。
    言葉が遅い
    多動
    そういった症状を気にはしているママが1歳半の集団健診で、ひっかかるところから物語が展開していきます。
    ただ悲観的にばかりは書かれていませんし、ママやパパもとっても良い方なので、読みやすい漫画です。

    by 匿名希望
    • 6
  2. 評価:4.000 4.0

    幸せ探し

    自分の子どもの事ってすごく大切で可愛い。本当に大事にしていきたいからこそ、生まれる前から過度な期待をしてしまったり、周りと比べてしまったり...。それぞれの子ども達が幸せになれるように、幸せに成長していけるように、親と周りの人たちができることについて考えさせられた。

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    私にも発達障害のある子どもがいます。
    他の子は出来るのにウチの子は……?
    「ただ成長が遅いだけ」なのか「本当に発達障害なのか」判断も難しいですし、旦那さんの気持ちも分かります。マンガだと読みやすいのでもっといろんな人に届いて欲しい作品だと思いました

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    無料でまず読みました。
    自閉症というのはよく耳にしますが、実際どういう感じなんだろうなと思って。
    なんとなく思ってた自閉症が全く違うもので漫画で少し理解できたんじゃないのかなと思います。分かってるようで知らない事は多いです。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    お母さんとお父さんの葛藤の様子が見ていて胸が苦しくなります。夫婦の仲が壊れかけ、どうなるのか不安でしたが絆が強くなりました。むーちゃん良かった!障害を持つ子にとって優しい世の中になりますように。人と比べるのでなく、その子の成長を大切にできますように。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    難しい問題、繊細な問題。

    ネタバレ レビューを表示する

    無料試し読みから読み始めて、全話購入して読んでいます。続話も購入予定です。
    自閉症、そして最近知られるようになってきている発達障害、これはかなり難しく、デリケートな問題ですね。
    知り合いに発達障害グレーだと診断されたおこさんを持つ方がいますが、漫画のとおりに当初ご主人は認めず、気にし過ぎだ!の一点張り。1年以上かけてようやく我が子の発達は著しく遅いのでは?と気付いてくれたそうです。
    病気は治療で治せる場合もあるけど、障害は治らない。一生付き合っていくものとして、親としてできることをしてあげるしか道はない…。難しい問題ですね。
    世間の理解が増えてくることを祈るばかりです。

    • 17
  7. 評価:4.000 4.0

    自閉症

    自閉症のマンガは以前にも読んだことがありますが、やはり胸が締め付けられます。。同じ子供を持つ親として、どんな子供でも可愛いと思う反面、自分の子供が自閉症だったらどうすれば良いのか。考えルキッカケになりました。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    広告を見て気になって読んでみたのですが、無料分を見て大変興味深く続きも購入しました。私にはまだ子供はいませんがお母さんの気持ちを思うと胸がぎゅーっとなりました。むーちゃん可愛いですが実際のご両親は想像以上に大変なのだろうなと思いました。理解のある人間になりたいです。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    親にとっては、乳幼児健診ってただの健康診断じゃなくて自分の子供が健常かどうか評価される一大行事なんですよね。
    自分の子供が障害児だと認めたくない父親、読んでいてすごく腹が立ったけど、気持ちだけは分かります。
    育児する母親、あくまでもそのお手伝い気分の父親…という家庭ではありがちな衝突なのかな。
    この家族が幸せになれますように。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    胸が痛い

    同じくらいのこどもを育てる親としては胸が痛くなります。こどもを産むとどうしてと周りと比べがち。現実でも色々なタイプの母親がいて、現実を受け止めきれず見ないふりをする母親、懸命に子の未来のために今できることを残そうとする母親、、主人公にもこどもの未来を想って、またこどもお共に幸せになって欲しいです。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー