みんなのレビューと感想「ムーちゃんと手をつないで~自閉症の娘が教えてくれたこと~」(ネタバレ非表示)(76ページ目)

ムーちゃんと手をつないで~自閉症の娘が教えてくれたこと~ UP
  • タップ
  • スクロール
  • 無料イッキ読み:29話まで  毎日無料:2025/10/16 9:59 まで

作家
配信話数
101話まで配信中

みんなの評価

レビューを書く
4.2 評価:4.2 2,605件
評価5 47% 1,219
評価4 34% 880
評価3 16% 406
評価2 2% 62
評価1 1% 38
751 - 760件目/全880件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    理解

    自閉症や、発達障害の子どもたちが通う保育園に勤務していたことがあります。
    周りの人達がこのような障害の事を少しでも理解しているかによって、その家族や、子どもたちの生活は変わってくると思います。知るという事の一歩として、この漫画が沢山の方に読んでもらえたらなと思いました。

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    自閉症、知的障害と、幼い時は診断も付かず、他の子供と比べての成長で、親も受け入れに時間がかかるね。受け入れられたとしても、どこかに葛藤も生じて、また、他の方の視線も非常に敏感になります。むっちゃんの成長を見ていきたいですね

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    考えます

    高齢出産になる年齢の私は、やっぱり気になってしまい全部読みました。
    子育てって想像するだけでも大変そうで、私に出来るかな、こんな風に気持ちを強く保てるかなと思って読みました。
    絵が可愛いので、サクサク読めました。
    おすすめです。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    特別なことではない

    ネタバレ レビューを表示する

    こういう重い設定は漫画だと読みやすいしわかりやすいので個人的に好きです。周りに自閉症の子がいるので、親御さんはこんな気持ちなのかなと少しですが理解できるような気になれました。そして決して特別なことではなく、誰にでも起こりうるかもしれないと知ってもらうきっかけになってほしいです。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    うちも当事者です

    ネタバレ レビューを表示する

    障がい児を2人育てているので、つい気になって読みました。私はまわりの子より遅れている自分の子の原因が知りたくて、専門機関に積極的に連れて行き、むしろ障がいがあるとわかったときは自分の育て方が悪かったんじゃないんだとホッとしたくらいだったので、この登場人物の「ちょっと遅いだけ、なんともないはず」という考えとは違いました。でも、こういうお父さんお母さんの方が多いのかなーとも思いました。家族の障がい受容という言葉も存在するくらいですし、定型発達の子を育てる人にも、我が子に障がいがあるとわかったときの親の気持ちを知ってもらう機会になると思いました。

    • 15
  6. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    とても考えさせられました。私も息子が小さい頃から何か育てにくいと感じ、発達相談を受けたりしました。とてもデリケートな問題だと思います。特に、我が子に限ってそんな事ない。っていう気持ちと、この子のやりやすいようにしてあげる為には療育をうけたほうがいいのか悩む気持ちとで毎日モヤモヤしてました。だから、この保健師の清水さんの行動にはちょっと、え⁇って思いました。いきなり施設に連れてこられて、お母さんは余計に不安にしかなってないと思います。

    by 匿名希望
    • 1
  7. 評価:4.000 4.0

    綺麗な絵でとても読みやすいです。
    母親の一生懸命さが心に刺さります。
    まわりに理解がないのもリアルかな。。
    これから旦那さんが理解してともに歩んでくれたらいいですけど…

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    泣きながら一気読み

    ネタバレ レビューを表示する

    私も同じ年頃のこどもがいるので、もし自分だったらと考えてしまい、泣きながら読みました。これからどういう展開になるのかわかりませんが、自分の親、夫など今のところ味方が増えていっているのが救いです。早く続きが読みたい。

    by 匿名希望
    • 3
  9. 評価:4.000 4.0

    むーちゃんのママの細かな心情が伝わってきて、思わず涙ぐんでしまった場面もありました。
    世の中にはいろんな子どもがいて、色んな子育てがあって、それぞれでいいんだと応援したくなりました。
    偏見や差別、悲しくなる対応をする人はたくさんいます。もっと広く知られて欲しいと思いました。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    子供って、どんな子が普通で、どんな子が普通じゃないのか。元気に生まれて、学校の成績良くても、メンタルが弱かったりしたら、引きこもりになっちゃう子もいるし。自閉症でも、一つのことに才能が開花して、すごい子もいる。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー