みんなのレビューと感想「ムーちゃんと手をつないで~自閉症の娘が教えてくれたこと~」(ネタバレ非表示)(74ページ目)
- タップ
- スクロール
- 作家
- 配信話数
- 101話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
子供が小さいときの頃を思い出しました。
我が子は障害児ではありませんが、3歳の時からシングルマザーとして一人で子育てに奮闘してきたので、大変だったことを思い出させられました。
by ママネコさん-
0
-
-
5.0
理解すること
読んでたら涙が出た。無知であることは人を傷つけてしまうかもしれないと思ったけど、理解しようという気持ちがまずは大切なのだと気づかされた。
by かなへいはじめたよ-
0
-
-
5.0
知らなかった世界
作者の方に実際自閉症のお子さんがいらっしゃるとのことで、こちらの漫画は本当にリアルで、そしてとても分かりやすいです。自閉症をあまり知らなかった私でも本当に引き込まれました。ムーちゃんの成長に不安は山ほどあるけど、少しずつ成長しているムーちゃん。喜びがあれば苦労もある。その繰り返し。お母さんとムーちゃんを心から応援したくなります。
by るぼま-
0
-
-
4.0
素晴らしい!
自閉症って名前だけは聞いたことはあるけど実際には見たことはなかった!大変なイメージがあった!確かに言葉は喋らないけどみんなの愛情が素晴らしいと思って、私も見直さないとなぁと思った😭
by ぽんた(о^∇^о)-
0
-
-
5.0
頑張って!としか言えないけど。
私は保育士です。3〜5歳児の縦割り保育のクラスをみています。私のクラスにも気になる子どもがいます。むっちゃんのように自閉症と診断される程の顕著な症状はないけど、やはり疑わしい部分はあり、日々あの手この手で保育しています。むっちゃんの通う療育施設の保育士さんのように専門的ではないけど、絵カードや写真を使ったり誰にとってもわかりやすい保育を心がけています。このお話しを読んで、発達障害の子どもの保護者の思いなど理解できたらいいなぁ・・と思います。
by あっちゃん57-
2
-
-
3.0
我が子が自閉症だったら……
日々の生活の大変さに加え、まわりの心無い声、正しい理解さえあれば、どんなにか救われ、生きづらさも軽減することか。
たくさんの人に読んで頂き、皆が幸せに生活できる社会につなげていけたら、と思います。by 匿名希望--
0
-
-
3.0
胸に刺さる
とても勉強になりました。先生のご経験から本作を描かれたと知り、現実の世界でとても身近にある事だと理解しました。
by あかさたなはまやらーめん-
0
-
-
5.0
涙が…
私の住む市では小、中学校のなかにムーちゃんのようなお子さんが通うクラスがひとつあり、できる授業はみんなと一緒に受けます。なので自閉症や多動のお子さんに対する理解が幼い頃から自然に育まれます。障害ではなく個性として認識できる人が増えたらなぁ、と思います。
by けゆぞう-
0
-
-
5.0
無料だったので軽い気持ちで読んでみたら涙が止まりませんでした。
こういった漫画でもっと世の中に自閉症への理解が広がればいいなと思いました。by あさっちゃ-
0
-
-
5.0
男性にも女性にも読んでもらいたいと思うお話でした。見ていて一緒につらくなる場面もあれば幸せになれる場面もあり、色々な感情を引き出されます。
by 00せなは-
0
-
