みんなのレビューと感想「ムーちゃんと手をつないで~自閉症の娘が教えてくれたこと~」(ネタバレ非表示)(71ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
考えさせられる
わたし自身も同じくらい娘がいるので、もしわたしだったら…と考えながら読んでいます。
子供のことって自分自身のことよりもやっぱり大切だから、ほかの子との些細な違いも気になってしまうから、気持ちが良くわかる!by 匿名希望-
0
-
-
4.0
涙なしには...
母親の立場である私は、これは絶対に涙なしには読めないし、止まらないだろうなと読む前から思いましたが読みたい気持ちが上回って購入してしまいました。
案の定涙が勝手に溢れてきます。私自身はなんの障害もない子の母親ですが、まだ将来何があるか分からない。自分に置き換えて読んでましたが、はたしてこのお話の母親のようにできるのだろうかと...まだ途中ですが最後まで読んでみようと思います。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
自分の子供がこんな風だったら、、、主人公みたいに、葛藤しながらも前向きに愛せるかな。主人公は、本当に偉いと思う。そして、旦那や母親など、周りに理解者がいて本当に幸せだと思う。主人公に感情移入してしまう。応援したい!
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
育児
当たり前に育児書をよんでは、そろそろこんなことができるのかな、もうすぐ出来るのかな、、、なーんて思ってしまいながら子育てをしているとおもう。でも、いきなり、想像もしないことが起こるって、こんな事なのかもしれない。色々考えさせられる物語。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
自閉症の子供が増えていて、出生前検査などが流行ってきて障害がわかった途端に中絶をする人もいる。同じ命には変わりないのに悲しい現実がある。もちろん、不安や大変なこともたくさんあるが、もう少し命を大事にするきっかけになってほしい。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
女の子の自閉症って、めずらしいかと思いましたが、絵もきれいでかわいくて、丁寧につくられたお話だと思います。
スーパーのシーン、つらいですね。
周囲を変えるんではなく、私が変わる、強くなる。立派だけど、お母さんにばかり求めたら辛いよ‥。by 匿名希望-
6
-
-
4.0
優しい気持ちになれます
むーちゃんのママが描いてた子育てではなかったのでしょうけど、家族が本当の絆で結ばれてく様子、葛藤を感じました。
よく、スーパーでわめきジタバタしてる子供さんがワガママでしてるのではなく、なんか違うかも…って時があるのが
むーちゃんのように感覚障害を抱えてるのだなぁってわかりました。
一気に全て購入して読みました。
これからも応援したいです。by mayu101mayu-
0
-
-
4.0
苦しくなるのがわかってたけど、配信分は全部読んでしまった。
だんだんむーちゃんが可愛く見えてくるから不思議。
くりくりした目の時は可愛いけど、走り回ってる時の顔がどうしても苦手。なんか怖いし拒絶してしまう。
けど、現実には毎日この状況の家族がいると思うと複雑by 匿名希望-
0
-
-
4.0
私にも
子どもがいて、学生のころに自閉症の子がいたのでなんとなくはわかります。が、水飲み場で並んでいたら譲ってくれたり、嫌な思いは一度もしなかったです。芸能人の方でもお子様が…とカミングアウトみたいな感じでした方いらっしゃいますが、好きなことにのめり込むなら、その個性を伸ばしてあげたら周りの考えも変わるような?
by はなしかまん-
0
-
-
4.0
良いストーリ
子供は自閉症ではないですが、言葉や行動の発達が周りの子供達と比べて遅いなと感じるのは母親であれば不安や心配になるのは当然だと思う。むーちゃんママの気持ちが痛いほど伝わってくる。歩く、笑う、会話ができる という事は当たり前と思ってしまっていましたが、色々と考えさせられました。
by 匿名希望-
1
-