みんなのレビューと感想「ムーちゃんと手をつないで~自閉症の娘が教えてくれたこと~」(ネタバレ非表示)(6ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
2.0
自閉症
タイトルから自分の娘も自閉症だったらっと不安になることがあるので、主人公の気持ちがすごいわかりました。
受け入れたくない現実と周りからの目線。自分の子供が障害では無くても人と違うことへの不安など実際に起こりがちな状況が共感できました。by 匿名希望-
0
-
-
2.0
金銭的に余裕ありすぎ
自閉症の子供の話はさておき、でかい戸建てを20代のうちに買ったり、ポンと60万出せたり、そこまで金銭的に余裕があり、自身の両親がついてくれるなら自閉症でもなんでもどうにでもなると思った。自閉症の子供の苦労話かと思ったけど、そこは実際さわりだけ。
by 匿名希望-
15
-
-
2.0
うーん…
保健師を目指す学生です。無料の部分しか読んでいないので、はっきりとはいえませんが…経過も見ていない、判断材料は母親からの情報とほんの少し遊んでいる場面を見ただけ。それだけで判断するのは、なんかな…と思いました。漫画だからといえば、そこまでなんですが、書くなら書くでもっと知識を持って書いて欲しいなと思います^^;
by 匿名希望-
5
-
-
2.0
これは苦しい
まだ先を読んでませんが。発達障害児を育てる大変さは想像を絶するもの。大変なんて言葉すら他人が言えば安っぽく軽々しく聞こえるものだと思います。健常児しか育てたことのない人の言葉はどれも的はずれ、無神経に思えて気に障ったり傷付いたり。ちょっと普通じゃないわねと言われればダイレクトに傷つくし、子どもなんてこんなもん、気のせいよと言われても分かってもらえてなくて悲しくなる、そんな感じで苦しいのではないかと思います。
by 匿名希望-
5
-
-
2.0
親として‥
これは考えさせられる作品だと思いました。障害のある子供を育てることは本当に大変だと思うし、我が子に障害があると分かったときの絶望するような気持ち‥見ていて涙が出てきました。まだ途中までしか読んでいませんが何度も読み返して考えてしまいます。親も人間です。強くいたいと思うけど、きっと心の中では涙で溢れていると思います。
by 匿名希望-
4
-
-
2.0
この漫画の母親は
「私ばっかり」感が強くて好きになれない。by 匿名希望-
17
-
-
2.0
他の子と比べてしまってうちの子はこれができない、あれが出来ないって考えちゃいますよね。わかります。自閉症ではないですが、言葉が遅かったので心配でした。必要なサポートを適切に受けられればクリアできることがたくさんあると思います。多様性の理解のために読み進めたいです。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
かわいい絵
悩んでいる親が多いです。こういうかわいい絵のマンガがあると深刻にならずに読めてよいし、わかりやすいですね。
by にじーちゃん-
1
-
-
2.0
今の
時代はすぐに病気だとわかるから
良いか悪いかは考え方次第かな…
普通の日常をありがたいと思う人間でありたい。あろう。by 匿名希望-
0
-
-
2.0
まだ二話しかみていないため、何とも言えませんが、三話目を読んでみたいと思います。同じ子供を持つ親として、自分の子が自閉症と診断されたらどうするのだろうと考えました。困難もおおいかもしれないけど、ゆっくり向き合うしかないのかなと。
by 匿名希望-
0
-