みんなのレビューと感想「ムーちゃんと手をつないで~自閉症の娘が教えてくれたこと~」(ネタバレ非表示)(51ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
子どもに障害があり、同じような体験談のお話だったので読んでみました。すごく共感できる部分が多く泣いてしまいました。いろんな人に読んでいただきたい作品です。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
結局
結局毎日毎時間毎分毎秒見ていない父親ってわからないんだなとイライラしました。
結局は母親。でも、責任持つのも母親。
母は大変だなと思いました?by 匿名希望-
0
-
-
4.0
親であること
親になって読むせいか、わかるな、、そうだよな、、目をそらしたくなるよな、、と考えさせられ。今の我が子の成長、発達が当たり前ではないのだと改めて考えました。
by ペンギン★★-
0
-
-
4.0
自閉症児を育てる母親の周囲との関わり方が最初見ていてつらかった。距離を置かれたり、理解してもらえなかったり。でもその都度衝突しながらも乗り越えて行く主人公がどんどんたくましくなっていく様子に障害を持つ子の親の強さを見た。
by 心はフランソワ-
0
-
-
4.0
子育て
私も子供を育てる母ですが、不安な気持ちや子供に対する思いなど共感するところがたくさんあります。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
絵が
好きなので読みやすい。
あと事実を湾曲することなく丁寧に描いてあるように見えるので、違和感なくよめるby と∞-
0
-
-
4.0
努めて明るく描かれているけど、言葉のキャッチボールが出来ないことはいかに大変で苦悩するのかと想像してしまう。
私自身誰にも公表していないけど発達障害で、服薬しながら会社員と主婦業と母親業をしてる。
だからこそ、親が我が子の発育に疑問を抱いて適切な診断を受け、幼い頃から療育を受けられるのは本当に救いだと思いたい。
ただ一方で、育てにくいからと必要以上に診断を欲しがって病院巡りする親や、逆に障害を認めたくなくて他の子と同じ枠にはめ込もうとして我が子を苦しめている親がいることも事実。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
自分と重なる
わが家の娘も発達障害なので自分と重ねて読んでいます。気持ちが分かり読みながら泣いてしまいます。
同じ悩みを持っている方はぜひ読んでみてください。おすすめです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
色々考えさせられる作品です。
今後むーちゃんとその両親がどんな成長をするのか、周りの人達の差別や偏見の目に晒されてどんな解決方法を探すのか、とても興味があります。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
みんなに読んでもらいたい
自分の子がみんなと違うとか障害があるとは思いたくない気持ち、よくわかります。
だからこそ、周りにも家族にも相談できなかったり、イライラしたり。
でも、少しずつ受け入れて前に進んでいく姿に、むっちゃんの成長を思う愛情を感じ、心を動かされるお話です。
ぜひたくさんの人に読んでもらいたいです。by 匿名希望-
0
-