みんなのレビューと感想「ムーちゃんと手をつないで~自閉症の娘が教えてくれたこと~」(ネタバレ非表示)(43ページ目)

ムーちゃんと手をつないで~自閉症の娘が教えてくれたこと~ UP
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
4.2 評価:4.2 2,607件
評価5 47% 1,220
評価4 34% 880
評価3 16% 407
評価2 2% 62
評価1 1% 38
421 - 430件目/全880件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    感動

    ネタバレ レビューを表示する

    子育てしている主婦には涙無くして見れない漫画です。
    ただでさえ大変な子育て。はじめての子供であれば尚更神経質に育ててしまうもの。期待や希望を子供にもつのは親として当たり前ですが、発達障害という壁で何一つ親の思い通りにいかない、、でも少しづつ受け入れていく姿に勇気をもらいます!

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    続きが気になります

    自閉症とは違いますが、弟が知的障害でした。
    すでに40を過ぎてる年配者ですが、ひと昔は障害を隠し健常者として育てられていましたが、母が他界し面倒を見る人がいなくなり、少し普通と違うなと感じたため色々な検査を行ったところ知的障害でした。
    母の旧友に話を聞くと、幼少期に保健の先生から色々アドバイスをいただいてたそうですが、健常者ですと突っぱねていたそうです。
    今は、障害施設の方に沢山サポートいただき生活ができていますが、これをきっかけで障害者をすごく気にかけるようになり、考え方がとても変わりました。この漫画を通してたくさん教えてもらいたいと思います

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    障害を持つお子さんとの向き合い方や、周りの目が気になってしまうことなんかが、リアルに描かれているな。と感じました。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    当事者の想い

    当事者の想い、葛藤がよく伝わってくるマンガです。特性のある子どもの子育て、苦労の連続だと思います。親子を支える仕組みがよりしっかりしていきますように。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    大人になったら、

    親元を離れたら、私たち(親)が死んだら、って不安は絶えないですよね。目に見えない障害は間近で見ている親御さんの判断一つで良くも悪くも変わる事が多いなと日々常に感じています。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    わが子も発達障害

    ネタバレ レビューを表示する

    自分の子も発達障害で、じっとしてられず「ママ友の輪」に入りにくかったので、懐かしく思い出します。とてもかわいいムーちゃんと、受け入れがたいパパと一生懸命なママが、今後どうなるのか気になります。

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    頑張って生きる姿

    ネタバレ レビューを表示する

    3歳の子供を育てているので、他人事と思えず読んでしまいました。育てにくさを感じても基準も分からず、診断がついても容易に受け入れられるものではないし、腹を括り共に成長していくむーちゃん家族に少し涙です。今後も楽しみです。

    by edpffsi
    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    広告で、手が止まり、無料版を見てみました。わたしにと子供がいるので、とても気になり読んでいます。続きが気になる作品です。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    とても考えさせられる内容。毎日どう接したらいいのか悩んだり不安になったり…親だったら心配になるのは当たり前。そして現実を受け入れる覚悟も…様々な場面がリアルに感じた。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    未知の世界だったので勉強になります。子育てでイラついたりする事も多々あるけれど、健康に生まれてきてくれた事に感謝しなければと思います。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー