【ネタバレあり】ムーちゃんと手をつないで~自閉症の娘が教えてくれたこと~のレビューと感想(40ページ目)
- タップ
- スクロール
- 作家
- 配信話数
- 101話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
応援したい気持ちになりました
障碍を持った子どもさんの子育てを美化して終わりではないところが好きでした。しかも絵が可愛い。もしかしたら、障碍に偏見を持ってる人がたまたま見て、少しでもそれが変わっていくことがあるんじゃないか、と感じました。
初めはパパの態度やお母さん(むっちゃんのおばあちゃん)の態度にムカついたし、変化していく様子にも「今更遅いわ!」「足りん!」ってまだムカつきましたが、
それを受け入れていくママの側に成長を感じて、そういった所がリアルでした。
先生とも、真剣に向き合う先生とのやりとりだからこそ先生の裏にあるものが表現されていて、先生の職業にとても魅力を感じました。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
読んでてせつなくなるし、パパもママも悪くないので誰を責めることも出来ないし、現実受け止めることも簡単にはできないし
ただただつらい内容by 匿名希望-
0
-
-
5.0
とても考えさせられる
自閉症についての漫画を初めて読みました。お母さんの苦労やお父さんの現実を見たくない気持ちも見ていて切なくなりました。それでも子供は定型児のようにいかなくともその子なりに成長していくのもまた嬉しかったり。
色々考えさせられる漫画でした。
続きが早く読みたい!by 匿名希望-
0
-
-
4.0
すごいリアルな漫画だと思う。
綺麗事だけで終わってなくて、夫婦間の話とか出来事が良く描けていると思う。家族皆幸せになってほしいby 匿名希望-
0
-
-
5.0
色々考えさせられました
私は元保育士です。今は母となって育児奮闘中ですが、自分の子どもを育てるのは本当に大変です。にも関わらず、現役のときはえらそうに保護者さんに言っていたかもしれません。今すごく反省しています。この漫画は色々考えさせられました。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
続きがきになる
障害を受け入れるところから始まり、自身の母との関係まで描かれており、続きがとても気になります
絵もきれいで読みやすいby ロンロンさん-
0
-
-
5.0
私の子どもは年長の時から療育に通い始め、小2でADHDと診断されました。
認めたくない自分がどこかにいて、すごく悩んだ時期もありましたし、家族の理解をなかなか得られず、1歳違いの甥っ子と比べられる苛立ちから喧嘩も絶えない日が続いたりもしました。
むーちゃんの、お母さんと同じように、何があってもこの子は自分が守る。味方でいよう!って思いましたよ。
すごく共感できるので、涙無しでは見れないなぁ。by 匿名希望-
1
-
-
4.0
1話読んですごく引き込まれて読み始めました。同じ世代の子どもがいるのでこのお母さんの気持ちがすごくわかる。お母さんの心の葛藤に涙が出ます。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
子育て中の母として、本当に考えさせられる内容でした。
自分に置き換えて考えたとき、自閉症と診断されるだけで辛く、現実を受けとめられないのに、旦那さんに気持ちを共有してもらえないと気持ちの持っていきようがなく、本当に辛いと心が痛みました。
男性は女性より現実を受け止めるのに時間がかかるようですが、何より1番頑張っている奥さんを労って協力してあげて欲しいと切に願います。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
引き込まれます
まだ無料の10話までしか読んでませんが、すごく続きが気になり、読む手が止まりません。まず自分(主人公)が子供が障害がある事を受け止めていかなければいけないという葛藤や絶望感など痛いくらいに描かれていてすごくリアルです。
by 匿名希望-
0
-
