【ネタバレあり】ムーちゃんと手をつないで~自閉症の娘が教えてくれたこと~のレビューと感想(34ページ目)
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
考えさせられる
ムーちゃんがとても可愛いです。
ご両親は自閉症児とのコミニュケーションに最初は戸惑いや苦労があったけれど徐々に両親もムーちゃんも成長していっていることに感動しました。by 匿名希望-
0
-
-
1.0
難しい
レビューを読むと、作中の専門医の「そういうタイプの子」と言うセリフ等に、怒り心頭の人が結構いるのにビックリ。別に、差別的な表現ではないし、個人的にはむしろ前向きな言葉に受け取れた。まぁ、実際に我が子が同じように障害を持っているとストレートにそのまま受け止められないのかもしれど、あまり敏感な人は読まない方が良いと思う。
by 匿名希望-
22
-
-
3.0
最後まで読みたい
その立場にならないとわからないことはたくさんあるけど、それでも知らないよりは全然いい。もっと自閉症が世に知られますように。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
子供
自分の子供だったら、育てられるのか不安。旦那さんの協力がないとキツイかも。施設の方達がとてもいい人ばかりで、読んでいてそこに救われます。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
切ない
自分のこどもは大丈夫だと思いたい気持ちはよくわかる。みんなそうだから。信じたいけど、不安だよね。お母さんだけじゃなく家族で乗り越えて
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
考えさせられる
考えさせられるストーリーです。お子様がいる方なら尚のことだと。こういう時旦那さんとの考え方は決して同じ方向を向かないこと、多いですよね。分かる!!と共感しながら読みました。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
病と家族
自閉症の子って多いイメージがあります。でもこれは病気なのか個性なのか。現代は何もかも病気に当てはめる傾向もあると思います。いろんな子がいて10人10色。自分がそうじゃないからそう言えるのではと反感を買いそうですが、必死に向き合っている親御さん達には脱帽です。我が子が少しでも周りと違う、それだけで悩んで悩んで責めてしまいますよね。そんな悩んでいる方には向いている本だと思います
by 匿名希望-
1
-
-
5.0
続きがとても気になります
絵がとてもきれいでかわいくて、読みやすいです。むーちゃんとその両親が中心に書かれていて、色々な問題に直面しながらも成長していく様子が描かれています。途中までしか読んでいませんが、とても続きが気になります。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
難しい
自閉症の子を育てるのは難しいと思う
でも、親の関わり方で
どんどん成長していくんだなと感じた。
友達にもいるからby 匿名希望-
1
-
-
5.0
赤ちゃん家庭におすすめ
当たり前だと思っていたのことが当たり前ではないこと。その当たり前と思っていること自体が自分自身の価値観であること。子供のために色々させたい、自分にはできなかったことをさせたい。まだ途中までしか読んでいませんが、赤ちゃんがいる自分自身を客観的に見ている感じがして、とても多くの大切なことを再確認しました。子供の将来に対して色々思うことはあるけれど、それは自分の願望が大きく影響していると思った。何がどうなったとしても子供はとてつもなく可愛くて、私にできることは笑顔でたくさんの愛情を注ぐこと。それに尽くしたいと思う。
by 匿名希望-
1
-
