みんなのレビューと感想「ムーちゃんと手をつないで~自閉症の娘が教えてくれたこと~」(ネタバレ非表示)(29ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
なるほど
自閉症っていう病気?が最近は割と世間に浸透してきたが、それでも我が子がいざそうなると戸惑いばかりだろうと思う
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
リアルだな。やっぱり自分の子供に障害があったら受け入れられないよ。お腹にいる時は夢が広がる。その分その親子にしか味わえない喜びもあるけど、、、頭と心はなかなか一緒にはならないだろうなあ。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
親はきっと苦しい
うちの娘は幼稚園のときに先生から「発達障害では?」と言われて療育センターに通ってました、そのときは自分の育て方が悪かったのでないかとか色々悩んで苦しかったです、他の子と何が違うの?って公園で凹んだことも!そんな娘も今では六年生、普通の小学六年生です!結局は療育センターでも「発達障害というほどではない」と言われて幼稚園卒園してから行ってません、療育センターとかに行くと現実を叩きつけられたようで辛いけどすべては子供のため!ムーちゃんママもムーちゃんパパも負けないで!
by 匿名希望-
1
-
-
3.0
障害を受け入れるって大変ですよね。元気ならよしと思っていた子どもに対して、あれもこれも他と比べたり。子どもの幸せを1番にかんがえられたらいいな。
by atsan-
0
-
-
3.0
不安な気持ち
集団健診でうまく子どもが対応してくれない時の親の不安、保健師さんや医者から言われた言葉にモヤモヤする感じ…わかります。続きが気になりました。
by はるきみとんと-
0
-
-
3.0
涙が出ます
私も子どもがいるので、ママの気持ちが痛いです。自分の子どもが他人と違うという事実を受け入れるのは大変だと思います。でも、違うという事は悪いことではない!幸せは自分が決めると思います!
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
頑張ってほしい
親が子の発達障害を受け入れられなくて、特別支援学級に入れるのを拒否したり、国や市町村から本来受けられる支援を受けようとしなかったりで、よけい子供の未来に負担をかけているケースがあると聞いたので、受け入れている分この母親は立派だと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
涙がでます
ホッコリして、ホッコリして涙でます。
子供ってきっと思い通りにはいかないんだなぁと再認識。温かい優しい気持ちになります。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
子供を妊娠したとき、障害がないだろうかと不安になりました。みんな誰もがきっと一度は考えると思います。
自分の子が自閉症だったら…考えさせられます。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
続きが気になる
自分の子どもが自閉症だということを認めたくない親の心情が詳細に描かれていて、続きがとても気になります
by 匿名希望-
0
-