みんなのレビューと感想「「死んでれら」と呼ばれた子~拡散キラキラネーム~」(ネタバレ非表示)(10ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
1.0
ないわ
きらきらネームは時代と共に
格段に増えたのが現実
親は可愛いからとか誰も付けないような名前にしたい…などの理由から当て字などで名前を付けてますが子供の気持ちを考えれないのかな
周りも同じような名前だから、時代だから
と思ってるのかも知らないけど周りから見るとやはり浮きます
知り合いが娘の名前を苺姫 と書いてキラリと付けましたが同情しました
自分の子供が大きくなったときにその名前を本当に喜べるのか
そこを考える親が増えるといいなと思いますby 匿名希望-
0
-
-
4.0
キラキラネームはダメよ
親のエゴでいじめられた主人公。
身近にも変わった名前の子がいるけど、だいたいが苦労してる。やっぱり一生使うんだから、よく考えてつけた方がいいよ。
最後は悪いやつをやっつけられるから、そこはスッキリするけど。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
続きが気になって購入したけど。
名前の設定がすごすぎる。でも今の時代あり得る話なのかなー。もうちょっと深く掘り下げた内容でもよかったんじゃないかな。なんで母親がそんな名前をつけたのかが気になります。
絵は綺麗でよかったです。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
子どもに良い名前を付けたい、幸せになって欲しいという親の気持ちはわかるのだけど、シンデレラ「ハニー」がどうしても引っ掛かります。名前の由来と父親のことも書いて欲しいですね。
それにしてもインスタにクラスメイトの本名を書く奴って何なんだろう。私なら顔も名前も絶対にSNSには出しません。非常識にも程があるby 匿名希望-
5
-
-
2.0
主人公が母親のことを庇ったり、キラキラネームを気に入ってる節があるのが一番違和感がありました。普通キラキラネームをつける親はとんでもなく非常識な親で子どもも物心つく頃にはそれがわかるのかと思いますが、本作ではクラスメートからのいじめの方がメインになってます。おそらく父親は羽仁伊孝一とかいう選挙ポスターにあった名前の人物かな?と思います。
by 匿名希望-
3
-
-
4.0
キラキラネーム
なんだかシンデラハニーとはすごい名前で驚きを通り越して吹き出してしまいました。
もはやキラキラネームどころではなく、ふざけてるとかしか思えないですね。名前でのイジメは最近、話題になっている問題でもあり考えさせられました。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
今の時代
今の時代を象徴するような内容でした。現実にも名前で恥ずかしいい思いをしてやっと改名できた!というニュースがありました。これから親になる人はこういうこともあるって真剣に考えて責任を持って名前をつけてあげてほしいと思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
純粋さがせつない
キラキラネームについては
何年も前から賛否両論ありますね。
私は反対派!
他人が議論するテーマになるような
名前を子供に付けたくないです。
そして、この物語は主人公の純粋さに
せつなくなります。
幸せになって欲しい!!by 野菜サラダ-
0
-
-
3.0
親の都合で
一生が、犠牲になることはたくさんありすぎますよね。離婚や再婚、虐待やトラウマ、私自身もおかしくなった時期があり、リアルに読みました。そういう親に限って?自己主張がひどく高いし反省しないため子供が苦しむ連鎖をなんとかできないかなあ
by たかもん1026-
0
-
-
3.0
名前のせいで壮絶ないじめにあってしまうヒロイン。
もちろんいじめる人間がいちばん悪いんだけど、とんでもない名前を付ける親もどうなのかなと思う。それに授業参観でみんなの前でキレてしまうのも。子供のことを全く考えていないこの母親にも腹が立つな。by 匿名希望-
0
-