みんなのレビューと感想「3月のライオン」(ネタバレ非表示)(22ページ目)
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
ついさっき
テレビで劇場版をみてコミックも読みたくなりました!やはり漫画の中の世界観が忘れられなくて何度も読み返したくなる作品です。桐山君のカッコ良さは漫画が一番分かりやすいです。
by juju.-
0
-
-
4.0
気になってました!
ストーリー運びなどはさすが羽海野チカさん!おもしろいだけでなく、零くんの過去のことや周りのキャラの背景も少しづつ気になる感じでもっと読みたくなりました。
メディア化もされてたと思うので、みとけばよかったなー。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
もっとコメディー感満載の話かと(勝手に)思いきや、結構、深く、色々考えさせられる話でした。将棋のルールは全くわからないけど、将棋をもとにした話、ついつい読んでしまいます。
他の方のコメント見ていたら、後半は将棋感がないとのことで、続きを読むか悩み中。。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
好きです
将棋まるっきり知らないけど
とても興味を持ちました
わたしはとくに親友くんが大好きだなーby 匿名希望-
0
-
-
4.0
映画化されていたので気になっていて読みました。あかりさん達との関わりが、あったかい気持ちになりました。三姉妹のキャラが良いです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
将棋漫画ってルールが分からないのに面白いのかな、と思いましたが見事にいい意味で裏切られます。
それぞれの人に深い悲しみや悩みや憎しみがあって、それを抱えながら生きる姿が描かれています。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
最新巻まで読んでるんだけど、もっと将棋メインで描いて欲しいなぁ。
将棋全然分からないんだけど。
だんだん恋愛方面にシフトチェンジされてる気がします。
最初の頃はもっと熱かったなと少し残念です。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
3巻くらいまで読んだことがあります。読んでいると、人の暖かさがよくわかります。でもなんか孤独感というか、主人公の気持ちがひしひしと伝わってきます。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
暗めの話ですがコミカルな展開で緩和
主人公は両親を失って養子に出されるが、そこでも家庭がうまくいかない。
養子で迎え入れてくれた家庭も自分が入ったことによりどんどん崩れていく。
義理の姉は父の弟弟子と不倫関係。
ヒロインの家庭も父親がドくず。
などなど、字面にすると結構つらい設定の話ですが、
ほのぼのした絵とコミカルなストーリー展開で緩和されます。
始めは将棋が全く分からないので読むことを躊躇していましたが
将棋が全く分からなくても読み進めることはできますし、
途中途中で丁寧な解説もしていただけるのでこの漫画きっかけで将棋に興味を持ちました。by 匿名希望-
4
-
-
4.0
この作者の作品は独特の世界観があって、すごくはまります。絵もキレイでかわいくて、すごく読みやすいです。登場人物それぞれにちゃんと背景があって、ついつい泣いたり笑ったりしてしまいます。感情の部分を描くのが上手いと思います。
by 匿名希望-
0
-
