みんなのレビューと感想「3月のライオン」(ネタバレ非表示)(13ページ目)
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
将棋は分からないですが
人間模様が深くて絡み合っていて、画風もマッチしていてのめり込んでしまいました。将棋のルールすらわかりませんが、将棋界の雰囲気は伝わるのでは?
by pleo-
0
-
-
4.0
やっぱりいい!
前にコミックス持ってて久々に読み返したけどやっぱりいい!登場人物もストーリーも全部よくて将棋に詳しくなくてもとてもおもしろく読める。
by まさきさきま-
0
-
-
4.0
ハマります
将棋に関して全く無知でしたが、この主人公の生い立ち背景からの将棋世界での成長を見続けたいとつい熱が入るよい作品に出会えました
by みうそらねこ-
0
-
-
4.0
ハチクロ大好きなわたし絶対ハマれないジャンルだと思ったけど、さすが先生。
めちゃくちゃ面白いです。
続きどうなるのかな。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
将棋が分からなくても楽しめる。
将棋だけの話ではなく、というか将棋以外のストーリーがかなりウェイトを占めている。
将棋を柱にそれを取り巻く人間模様が、まあ秀逸です。by ぷるぷる029-
0
-
-
4.0
誰もが心に葛藤を抱えている
天才?といってもいい棋士。
子供の頃に両親を亡くし、親の友人棋士の家庭に引き取られ、そこの家の子どもよりも才能を開花させ、
という、一部の特殊な世界に住む人間を題材にしているけれども、誰もが心に抱え得る闇を、苦しみながらも、ときには明るく、乗り越えてるわけじゃないけれども折り合いをつけて…
そんな、話です。
読んだあと、いつも、明日も頑張ろうと思えます。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
映画化されたけど、ヒロインがあかりやひなたじゃなく香子なのはなんでだろう。有村架純だから?←好きじゃないからか、漫画のよさが際立つ。あかりとひなたにひたすらひかれる。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
まだ読み途中ですがこの作品は一人の孤独な高校生棋士が悩みながらも、成長していくストーリー。零の周りの人達のあたたかさ、とても明るく切なく描かれていると思います。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
寂しい話だけどどんどん心温まる話になっていくところがいいですね
いろんなメディアでやってますが原作がいいですねby 朝倉由夢-
0
-
-
4.0
海野チカさんが好きで昔読んでました。
この話は途中になっていたのでこの機会に読み直し出来てよかったです。
主人公が抱える闇も、笑顔の兄妹家族もみんなそれぞれの人生が深くて何度でも読み直したくなりました。by 匿名希望-
0
-
