【ネタバレあり】3月のライオンのレビューと感想(10ページ目)

3月のライオン
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
4.4 評価:4.4 920件
評価5 59% 539
評価4 28% 254
評価3 11% 103
評価2 2% 16
評価1 1% 8
91 - 100件目/全148件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    面白い

    将棋に詳しくなくても、面白く読める。将棋を通して成長していく主人公の姿に、目が離せません。周りの登場人物もそれぞれ魅力的です。

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    筆者は全身全霊をかけて描いていることは、云うまでもない。

    ひなちゃんがお母さんを想って河岸で泣くシーン、ひなちゃんがイジメに立ち向かうことで時空を越えて零が救われるシーン、何度も読んでも涙する……。

    漫画読みは絶対に読むべき作品。

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    おもしろい

    難しい話なのかなと思いながら読みはじめて、すごくおもしろくて一気にドンドン読み進めてしまった。みんないい人で、いい人しかいない感じなんだけど、でも、お姉ちゃんがこわいです。キレイでもお嬢でも近づきたくないタイプだ。最初は好きな人が自分のライバルであり義理弟だから感じ悪くあたっているのかと思った。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    将棋の世界

    若い人でも実力があれば活躍できる将棋の世界に身をおく、複雑な生い立ちの主人公の姿に心打たれる作品。真摯に将棋に向き合う姿がいいです。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    将棋以外も楽しめます

    将棋の話ががメインですが個人的に学校でのストーリーとあかりさん達の交流が大好きです。出てくるお料理も美味しそう!

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    主人公の葛藤が

    何度か読んでいます。
    アニメでもみました。
    最近では注目されはじめていますがプロ棋士という職業の大変さと、主人公の生い立ちや辛い境遇など様々な葛藤の中で知り合った心優しい人達とのほっこりとする時間が本当に愛しいです。
    できることなら続編が読みたいです。

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    将棋を勉強したくなる

    将棋初心者なので分からない事も多々あるのですが、読んでいるとぐいぐい引き込まれます。
    将棋が分かっている方は10倍くらい楽しめるのかな?

    零君の家族の話の時には胸がぎゅっと締め付けられる感じなので、三姉妹との食卓シーンはほっとします。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    天才棋士

    子供の頃家族を交通事故でなくして、1人ボッチの零は父の親友の棋士の家でお世話になってたけどその家には子供が二人居て将棋をしてたけど零が強くて2人は大好きな将棋を諦める様父親に言われ諦めて別の道ヘ、家に居づらくて今はひとり暮し、そんな零は3姉妹の家にたまにお世話になって傷付いた心を癒やされて、15歳でプロ棋士になった零君の話です。泣けます。辛くて。でも好きです。頑張ってる彼に幸せになって欲しいです

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    将棋の事はわからないけど。

    将棋のルールとか全然わからないのですが、人間模様が面白い。主人公を応援したい気持ちになります。
    絵は可愛いタッチですが、内容はとても深いです。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    大好きな作品

    相変わらず羽海野さんの作品は奥行があっていい‼️登場人物の言葉と言葉の間の沈黙が絵と供に饒舌で心に染み入るよう。
    零君、抱き締めたいです。
    まだまだ全部読みきれていないけど、ひなちゃんのイジメのところが印象深い。作家さん、深い…。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー