みんなのレビューと感想「将棋指す獣」(ネタバレ非表示)(9ページ目)

- タップ
- スクロール
- 作家
- 配信話数
- 全48話完結(46~49pt)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
将棋のことを知りたくて読みはじめました☆
よくわからなくても、楽しく読めます!まだまだ読みたいと思います☆by 匿名希望-
0
-
-
4.0
将棋経験者にはおすすめです。私も子供の影響で、将棋を指すようになってので、面白く読み進めてしまいました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
光ちゃん
同名の人として応援しています。将棋ってホントよくわかりません。最近では藤井7段が有名だってことぐらいしか知識ないけどこの漫画でその厳しさの片鱗に触れています。
by 光チャン-
0
-
-
4.0
あの構図が好きです。レンズを覗いたような、立体感のある絵です。それが将棋の表現にとてもあっていると感じます。将棋の世界がわかりやすく知られる漫画です。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
無料分があったので読んでみました。絵がすごくいい、好みです。将棋のことはあまりよく分かりませんが、読みやすかったです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
女流棋士ではなく、女性棋士というところが興味惹かれます。快進撃を応援したくなる。絵もキャラが立っていてキュート。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
久しぶりの将棋漫画を読みましたがいいですね
この将棋漫画はかなり真面目に作っていて将棋好きにはいいと思いますby 匿名希望-
0
-
-
4.0
面白いです
絵が少し変だし、主人公は全然かわいくありません。
でも、面白くなりそうな展開です。
主人公がどうなっていくのくのか楽しみです。by まさこbellbell-
0
-
-
4.0
超人への憧れ
主人公は将棋の勉強に余念がなく、地下鉄でだいぶ乗り過ごしていつも仕事に遅刻してしまうとか。将棋士の集中力って半端ないんですよね。
我が子が小学低学年の頃、将棋教室に通っていました。
週末毎には千駄ヶ谷に足を運び、そこそこの成績でちょっと期待していたのですが、初めての地区予選で玉砕。親子ともども、将棋の熱はすっかり冷めてしまいました。
趣味にすら留まらなかったのは、子はさほど好きではなかったのかもしれません。
どんな道にも、獣と呼ぶに相応しい極め人がいます。努力家で、勝つことに貪欲で、そして誰よりもその道を愛している。時に寝食を忘るほど。
そういった非凡な人は自分を含め残念ながら周囲にはいませんので、せめてテレビやフィクションの世界で「獣たち」を応援したいです。by 匿名希望-
1
-
-
4.0
楽しみです。
無料につられて試し読みをしていますが、なかなか面白いです。将棋の漫画も初めてで、次話が毎日楽しみです。
by 匿名希望-
0
-