みんなのレビューと感想「“いいね”中毒」(ネタバレ非表示)(35ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
実際いるよね
SNS オンラインの友達って、やはり承認欲求強くて、実生活では満たされてない人が多いので、やっかみ、ひがみ、妬み、嘘に疲れますよね。ある意味こういう漫画は、教材ですね
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
なにをやるにも
こういういいね中毒の人と、そういう風潮を冷ややかに見ている人、どちらが多いのかなぁ。
私は後者で、そういう人のが多いとは思います。
だいたい、人のお弁当や子供、ペットの写真を見せられても…ねぇ。-
0
-
-
3.0
SNSトラブル系の漫画が楽しくて選んで読んでます。あまりドロドロしすぎず読んだあとはなんかスッキリしました
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
こういう人身近なとこにいそうですよね。
現代社会を反映している話だと思います。
最後はスッキリ。
読みやすいです。by adjm89-
0
-
-
3.0
子供なオバサンを読んで
30過ぎても恥ずかしいのに、40近くで親に何もかもやって貰うなんて、情けない。現実社会では親の介護で駆けずり回っている人もいるのに。読んでいてイライラしたけど最後はスッキリした。
by ブリブリ大便-
0
-
-
3.0
まさに今のSNSを反映したマンガだと思います。
私は小さい子供の母ですが、ママ友には絶対SNS交換はしません。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
あるあるかな
あるあるな内容ではありますが、わりとサクサク読み進められました。こういう状況は、現代にもよくあるのかもしれませんねー
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
怖い、怖い、
私は、SNSはよくわからなくて、全くしないのですが、ご飯を食べに行けば写真くらいは撮ります。いいね中毒の話しは、ちょっと極端にも思いますが、もしかしたら、こんな風にハマってしまって、何も見えなくなってしまう恐怖をただ、ただ、感じました。
by tykak-
0
-
-
3.0
いいねって
もらえると嬉しいですよね
今は廃れたmixiでも、いいねとかコメント貰えると嬉しかったし、投稿すると足跡の確認とか何度もいっちゃったこと思い出します
一話目の主人公のママが、いいねもらう様ファイト燃やす所で、目がメラメラしてたのがなんかすごい懐かしい表現で(笑)
バカにする訳でなく、今どきこういう表現で描かれる人いるんだなとちょっと懐かしかったです
SNS関連のマンガ多いんで、はまっちゃう人大変だろうなぁって思いますby こたく-
0
-
-
3.0
現代社会ならではのストーリーです。実際にいいね!中毒になってる人かなりいますよね。でも本人は気が付いていない。
by ゆんたママ-
0
-