みんなのレビューと感想「“いいね”中毒」(ネタバレ非表示)(14ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
中毒の怖さ。
無料の2話を読んだけど、結構リアルでありそう…と本気で思った。
誰でも見られるSNSに子どもの顔載せたり、アイコンを子どもの顔写真にしたりする親(女親が多いのかね?)、自分の顔は晒さないクセに何考えてんだ?と見るたびに思ってた。
この話の場合は、子どもが危ない目に遭って目が覚めてた(旦那優しい、やり直す機会を与えたんだから)けど、鍵付けてたってどこからどう漏れるか分からない。SNSの使い方を見直さなければ、と自己反省もできた。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
面白い
作者の方が好きなので、読んでみました。最後は娘さんが酷い目にあって、それで目覚めたけど、本当に危なかったなあと思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
おもしろい
どの話も実際にありそうで面白く、一気に全話読みました。悪い人が必ず最後落ちて、主人公がハッピーエンドで終わるのでスカッとして読めました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
私も
インスタグラムなどSNSをやっていますが、趣味でなくそこが生活の中心になると、どんどん悪い方向に進んでしまいますね…怖いです
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
こわい。
そんなにSNSにはまるかなぁ。
子や旦那すらをないがしろにするくらいに?えー!!実際今のご時世はあるのかもだけどなんの為にやるんだかやはり理解はできません。そんなに見て欲しくて縁もゆかりもない人が大事なのかなぁ。近くのほんとにいざとなったら真剣に助けてくれる人より。by 匿名希望-
1
-
-
4.0
SNSの話
「ゴミ屋敷とトイプードルと私」が港区女子のSNSの話なら、こっちは主婦版ですかね。
まだこっちは平和的に完結したのでドロドロしてない分、気をつけようってなりますね。
他の話はまだ購入してないですが、気になりました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ネット
ネット社会の恐ろしさはテレビでも散々取り上げられているのにどんどん増加してるのはなんでだろ?便利な世の中だけど、便利が落とし穴になる
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
あるある!
今、若者や子供のSNS中毒と言うか依存が問題になってるけど、若者だけじゃない!主婦の身として、「あるある」感満載な話です。若者や子供の心配をするより、我が身を律しないと、と思わされます。
by トントン0224-
0
-
-
4.0
怖い
同じ子を持つ親として、こわくなってしまいました。
ネット社会。気を付けなければいけませんね(T_T)by 匿名希望-
0
-
-
4.0
私も2018年にガラケーからスマホに変えたけど。。。個人差によるのかなぁ…
子どもが大きいからかなぁ…?こんな身の丈以上の物をわざわざ自分の時間割いてて考えたことないですが、学校ママとかPTAのママ達の集まりで話聞いてて、そいでこういう社会反映マンガ見て、、何か子ども生む前に情動体験とかなく過ごしてきた人なのかなーて思いました。私もだけど。ここまで…by 匿名希望-
0
-