みんなのレビューと感想「“いいね”中毒」(ネタバレ非表示)(10ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
ほんとにありがちな話。周りが見えなくなるってほんとにこわい。しかも自分だけじゃなく家族も失いかけて。写真で見え張って料理捨てたり、家事が疎かになる、最低。でも子供が危険な目にあってしまったけど目が覚めて、旦那さんが見捨てなくてよかったと思う。
by みぃこ☆ん-
0
-
-
4.0
いいね中毒は本当にそういう人がいるから納得してしまいました。普通に子供の写真載せて、なんとなく言ってることから子供の名前までわかってしまったり、自覚ないから怖いです。子供なおばさんは、主人公の心の呟きに納得していましたが、ファンデーションのくだりの話は可笑しかった。むきに張り合う必要はないと思うんだけど、言わずにはいられない人とはいますね。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
1話と2話
私も一応Instagramをやっています。
めったに投稿しませんが。
人の投稿を見るのが主です。
私がフォローしてる知り合いにもいます。
やたら、自分が作ったらしい料理の写真を載せる人。
この漫画の最初の話の母親と同じで、盛り付けをおしゃれにしたり、写真を加工したりしています。
子どもの写真を載せてる人もいます。
まだ赤ちゃんですが、顔を隠していません。
もう少し成長したら顔を隠した方がいいよなと思って見ています。
漫画だから誇張して描いてるんだと思いますが、最初の話の主婦のSNS依存が少し非現実的なので、星を1つ減らしました。
現実にここまでSNSのために生活してるような人いるのかな?by ☆ひろたん★-
0
-
-
4.0
SNSって・・
個人情報をバンバン外に発信して、見知らぬ人たちからのいいね👍に幸せ感じる・・そんな時代に生きる現役ママさんは大変だなぁと思った。昔は日記につけていたこと、誰にも見られたくない本音を書いて、ストレス発散したり、自分だけの幸せかみしめたりするだけで充分だったのになぁ。とはいえ、スマホは便利。使い方間違えないように気をつけよ!と、作品読んで自分を戒めました。内容は少し重いけど読みやすい作品でした。
by ららららららララランド-
0
-
-
4.0
SNSってやっぱり怖いな。
便利だしと思って使って一歩間違えば誰からの信用もなくなっていずれは一人。考えただけで怖い。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
全話読みました。面白かったです。
特に「フェイク」は気持ちの良いハッピーエンドで良かったです。
逆に「子供おばさん」と「セレブ婚」は自分も悪いとはいえ、かわいそうになりました。セレブ婚は結果的にだけど女を道具扱いする家に嫁いだことによる悲劇です。
「間接自慢」はフェイクとは違う意味で清々しいハッピーエンドと言えますね。
冒頭の「いいね中毒」よりも、その後の話
をおすすめします。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
タイトルにひかれて読みましたが、すごく怖くておもしろかったです笑笑 なんか最初snsに興味がなかった人のほうがこういうものに囚われやすいのかなと思いました、、自分もこんなふうにならないように気をつけようと思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
なかなか
面白いです。
本当にいるのかな。こんな人たち。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
最近インスタ蝿という言葉もあるように、ひたすら他人の「イイネ」をもらうために写真を撮る・・・そのためには他人への迷惑を考えないなんて人が増えすぎてると思います。キャラ弁だって、子どものためっていうより自分のための人もいますよね、きっと。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
スッキリ
必ず最後はスッキリ終わらせてくれるのでどの話も読みやすいです。でも、ホントにここまで強烈なキャラの人っているのかな…なんて。
by 匿名希望-
0
-