【ネタバレあり】不如帰~ほととぎす~のレビューと感想(11ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
昔々のお金持ちの子のお話。病弱な母を持ち、愛情いっぱい可愛がられていたけれど、その母が亡くなると、父親は綺麗で毒のある新しい母親を連れてくる。長女は可愛いがられず、お嫁にやられ悲惨な人生を送る。どこかで見たような聞いたことのあるストーリー。
by まんまるの-
0
-
-
4.0
幸せになって欲しいけど…
小説で結末はわかっていても…浪子さんの幸せを願いながら読まずにはいられません。
困難に次ぐ困難、この時代には仕方のないことなのでしょうが、今の世では考えられない展開にハラハラします。一気に読むのがつらくて少しずつ読んでいます。
高見まこ先生の絵はいつ見ても素晴らしい。可愛らしいのに男女の事情が生々しく迫ってくる様が好きです。
つらいとわかっていても、読んでしまうんですよね〜。by U子-
1
-
-
3.0
なんとなく詠んでみたら面白かった
表紙の絵がきになってしまいなんとなく読んでみたのですが、主人公がつらいおもいをしながらも一生懸命な話で表紙とのギャップに驚きました。
古風な絵ですが、読みやすく主人公も健気でかわいらしく良かったです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
おもしろかった
日清戦争や明治時代のことも良くわかった!
当時の恋愛観や家庭の形などもわかっておもしろかった!主人公の2人は最後までうまくいかなくて残念だったけど、変にハッピーエンドになるより私は好きです!この時代はこういったことがたくさんあったんだろうなぁと思いました!昔のお話が好きな人にはオススメです!by 匿名希望-
0
-
-
3.0
小説を漫画化したということで、気になって無料分を読んでみました。
無料分では主に浪子の幼少気から結婚までが描かれています。
母の死、父の再婚、要領のいい妹に継母からの嫌がらせ、軍人とのお見合い結婚、、、きっと昔の人はこれが当たり前だったんだろうなと思います。
これから先の浪子の人生が気になります。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
昔ながらの
進展はもどかしいですが、それもまた甘酸っぱい想いを描いていてステキな描写となっめいます。絵も可愛らしくて続きが気になります!!また実母の死から始まる主人公の生い立ちや、主人との出会い、思慮深い性格など読めば読むほど奥が深い作品です。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
どうぞラストまで…
連ドラみたいだなー、と思いつつ2人の健気さ純粋さ、情熱に押されて読みすすみました。新聞小説だったのですね。当時の方々はどんな風に味わったのだろう。2人の文が大変味わい深く慈しみに溢れて「時代」を感じる。ラストのすれ違いもその時代であるからこそのドラマ。そして最期の文。号泣です。「優しさ」というものを教えられます。
by カコ-
1
-
-
3.0
お試し読みきっかけで、少しだけですが読み進めました。
絵も昔っぽさが出ていて、雰囲気があります。
父親が再婚をして、義理の母親が意地悪というお決まりな点も、妹は義理の母親とうまくやって、弟ができてさらにひとりぼっちに。でも、結婚の際に父親と話をするシーンには、ぐっときました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
時代背景が魅力的。男爵や子爵などの華族や、中将、少尉などの軍の幹部という身分、また母の他界や継母の登場、姑など、一癖も二癖もある登場人物達。そんな中、自由がままならない時代にありながらも、健気に頑張るヒロインを応援したくなる。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
悲しいお話
時代が時代なだけにしょうがないのでしょうが、今の時代に生まれた自分的にはすごく悲しいお話でした。
父親の再婚、自分の夫となれた人と離れるなんて私にはつらくて無理です。
読めば読むほど今の時代に生まれて良かったと思いました。by 匿名希望-
0
-