みんなのレビューと感想「ブレッチェン~相対的貧困の中で~」(ネタバレ非表示)(24ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
ありえそう
現実にありそう
きっとこういう人って以外にいるんだろうなと思う
みんなが幸せになりますように
続きが楽しみですby 匿名希望-
0
-
-
5.0
資本主義には賛成だけど
主人公のようにどうにもならない境遇におかれてる子供はいるんだよね、としみじみ。そんな境遇の中でも決して不幸だと思わずに、ポジティブにたくましく生きていこうとする主人公を応援したくなります。ところどころ理不尽な現実に直面することもあるけれど、頑張って乗り越えて欲しい。
そしてお金を稼ぐこと貯めること使うことの難しさを考えさせられます。深い漫画です。by 匿名希望-
0
-
-
2.0
つらい
3話めまでですが、つらいです
読んでいて救いようがない展開になりそうです。気持ちに余裕あるときに読むことをおすすめします!by 匿名希望-
0
-
-
2.0
世間知らず
お母さんが亡くなるまで、バイトしてたんだよね?
パン屋さんが、最低時給しか払えない。
最低時給なんだから、最低生活費出きるよね?
みたいな、大学受かるくらい勉強してて
計算も早いのに、計算出来ないのかな?
お母さんが生きてても、世帯分離したら
健康保険とかも払わないとダメじゃないの?
意外とお金かかるよ。
ていうか、生活保護でも
子供がバイトしたら、収入として申告しないとダメじゃないの?
よく入学金分貯めれたよね?
貧困問題を描きたいのはわかるけど
なんか、主人公が世間知らず過ぎて
お母さんも、事故とかで突然亡くなったわけではなさそうだから
大学の前に、もっと、考えることがあったでしょう。
無料ぶんで、じゅうぶんかな。by 匿名希望-
11
-
-
2.0
3話の女友達失うところまで読みました。
このお話だと女友達も可哀想だなとは思いますがなぜザマアミロだったかな?主人公を傷つけるような事をわざわざ言うのかな?という疑問もあります。
暴言は心の中だけでよくない?主人公傷付いているところ更にザックリ傷付けて、何を得るのだろう?何か得られるのかな??
そもそも主人公は女友達家庭事情を知らなかったのだから。家庭事情知っていて女友達に色々相談(女友達からしてみれば羨ましい)話をしていたわけでもないのだから。
振り返って見ると自身においては見下げてくる女友達しかいなかったような・・・あれ?友達だと思ってたのに違ったのかぁ、上下関係あったのかぁ、という関係ばかり、むしろ女友達ではない単なる知り合いの方が程よい距離感あって心地よかったり、友達ゼロの方が心が平穏だったりするので、子供がいなくてよかったのかもしれないかも。
くらべることのない(くらべること自体無意味すぎる)フラットな関係って男同士でも女同士でも難しいのかな?
むしろ絶対に恋愛や結婚や不倫に発展しない歳の差ある男女しか無理なのかな?←でも無理なのかな??
パン屋の主人が善い人そうですが、このまま善い人でありますようにといった気持ちです。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
切ない
初めの頃の困難は見ていて胸が締め付けられるような感じでした。
色々、学びながら1人で生きていく主人公を見て生活保護のシステム、貧困の現状をわかった気がします。by くれるや-
0
-
-
4.0
ふうかは賢く堅実に生きています。本当にある話のようで読んでて悲しくて、怖くなります。世の中が酷いのですかね?
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
おもしろき
まだ読み始めです。絵は少女マンガらしくかわいいですが、内容はシリアスです。こんな境遇の子がいるのかなとも思いますが、続きが楽しみです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
個人的にとても好きな物語です。厳しい世の中で生き抜く女の子、人の暖かさ、難しさなど、読んでいて飽きません
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
気になる
一気に読みました!
続きが早く読みたいです!
主人公の頑張る姿に元気がもらえます。by ちーこにゃん-
0
-