みんなのレビューと感想「中国・狂気の虐殺史~殺戮の大地~」(ネタバレ非表示)(3ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
最後には幸せになれてよかった!母は強しですね。体力と運で生き残れる時代ですね。こんな狂った時代があったなんて恐ろしいです。
by してぃーぼーいず-
0
-
-
3.0
現実
史実に基づいてる物語ってフィクションよりと残酷で信じられないことばかり。こんな国に生まれなくてよかったし、なくなればいい
by ゆうみちみ-
0
-
-
3.0
恐ろしい。こんな時代に産まれなくて良かった。そして日本人で良かった。ごく普通に生活していくことの有り難さがよくわかりました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
どろどろしていて、残虐な部分ややるせない話がかかれているけどどう生き残ってみせるかという強い意思が感じられた。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
恐ろしい
実話なのかもしれませんが、信じられないです。この時代に生まれなくて良かった、日本で良かったと改めて思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
酷い
無料分だけ読んでみましたが、余りにも酷い話で購入して読む気にはなれませんでした…中国という国は、こんな酷い国なのでしょうか…驚きました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
中国怖い。昔はどの国も怖いです。現在も怖いことはあるのだろうけど、すごく幸せな時代に産まれたのだと感謝さえ思える作品です。そして、勉強になります。歴史の
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
普通
まあまあ面白かったです。無料だから読みましたが、ポイントを使ってまでは読みたいとは思いません。あまりおすすめは出来ません
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
これは
酷い。赤ちゃんを産んでも直ぐ労働、食べる物がなく、〇くっていく人々。それでも生きる為、子供にぼ乳を飲ませる為に頑張る母に心が痛い
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
実話なのかなと思いつつ。
毛沢東の共産主義、ひどいですね。普通の家族を分離し、満足な食事も食べられず強制労働に科し、共産党関係者だけが利を得る。自然に逆らった農業と飢饉、都市部と農村の貧困の格差など、自由な思想を持てない…。
昔の日本にも一部あったかもしれませんが、才能があり努力が報われる資本主義の方が良いかなと思いました。主席の考えで国民は大きな影響を受けると思います。
主人公の桂花が、鈴鈴を立派に育てることを生き甲斐に頑張る姿勢と、最後はハッピーエンドで終わったので良かったです。by 匿名希望-
1
-