【ネタバレあり】青の花 器の森のレビューと感想(24ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
思った以上に面白いです。波佐見焼きの町での作陶がもとになってるお話です。絵付けのお仕事に没頭する毎日だった主人公の前に現れるんだなぁ、彼が。
まだ序盤なので、彼が外国で何につまづき、波佐見の町にやってきたのかまだナゾですが、読み進むうちにどんどん先が気になって仕方ありません。
はじめは反発し合っていた二人にも少しずーつ変化がでてきます。人間ドラマ的なものと恋愛とのバランスが絶妙です。今後、二人がどうなるんだろう…とても楽しみです。by 匿名希望-
4
-
-
2.0
素朴なお話
芸術って美術って
個性と言う名の個人の作品
凄いなあって
一瞬で浮かぶイメージ
描き出される技
もし、私が興味があったら心引かれる作品ですねby 匿名希望-
0
-
-
3.0
途中で
あまり引き込まれなくて途中で読むのをやめてしまいました。器が大好きで窯で働く主人公とそこにやってきた無愛想な男の人、、、どうなっていくのかわかりません。
by 匿名希望-
1
-
-
5.0
口コミどおりおもしろい。
こんな漫画が好きです。
謎が解けるのが楽しみです。ちょっとずつ読み進めているとこ。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
ゆっくりと
ゆっくりとじんわりと心に染み込む物語です。タッチもシンプルで大好きです。どの登場人物も(元カレの熊平さんでさえ!)悪めない優しさのある描かれ方です。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
先が気になります
波佐見焼、シンプルで素敵です。焼き物が舞台のストーリーはデザインが楽しみです。不器用な2人の関係の変化も楽しみです。
by buuta-
0
-
-
5.0
続きが待ち遠しい
「坂道のアポロン」が良かったので、そこからこちらも気になり、読んでみました。
器や陶芸の世界のこともおもしろく、わくわくしながら読みました。
恋愛や過去の傷など「いろいろあった」後の人間模様はドキドキハラハラというより、じっくりゆっくり読みたい感じ。
恋の始まりは、キュンとしてしまった。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
キレイ✴️
器や絵付けがキレイです。第一印象最悪な二人、作陶の龍生と絵付けの青子。まだ途中ですが色々訳有りっぽい二人。特に彼面倒そう(笑)これからお互いに協力して良い作品と恋育みそうかな。蛇が可愛いとチャチャと外に逃がす青子さん強い。
by マドンナリリー-
0
-
-
4.0
今後の展開は?
寡黙でわけありのイケメンが現れて、主人公は引かれたくないのに引かれちゃう。よくある展開ですけど、今後の展開に期待したい。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
波佐見焼の仕事場での出会いが青子と龍生の恋愛関係に発展しそうな雰囲気です。まだ5話までしか読んでませんが、無愛想でクール過ぎて彼の魅力が分かりません。今後に期待します。
by 匿名希望-
0
-