みんなのレビューと感想「じゃりン子チエ【新訂版】」(ネタバレ非表示)(7ページ目)

みんなの評価

レビューを書く
4.4 評価:4.4 207件
評価5 54% 111
評価4 32% 67
評価3 13% 26
評価2 1% 3
評価1 0% 0
61 - 70件目/全178件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    じゃりン子チエのDVDをよく見ていましたが、漫画でも見たくなり、ポチッとしました。コテコテの関西弁が、めちゃくちゃ好きです。

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    化けた

    はじめはちょっと出来のいいギャグ漫画と思ってましたが、読み進むうちに何とも言えないデジャブ感…つげ義春チックな匂いが。
    そこで気になって調べてみたら、作者がつげ先生をリスペクトしてたこと、テツみたいに働かないのは作者自身そうで(!!)、怠惰ではなくポリシーによるものだと言うこと(この作品のヒットで裕福になったのは誤算みたいなものらしい)、実は美大出身で絵のテクニックは基礎からしっかりできてること(ただの雑な絵だと思ってました)など、いろいろビックリでした。
    そう思って見ると、テツが働いてないのに妙に社会に役に立ってて居場所もあること、そんなテツを周囲もなんだかんだ言いながらも受け入れてること、など見えてきて、だんだん
    「まともな生活って何だろう」と不思議な気持ちになってしまいました。
    もちろんギャグ漫画や人情漫画としてもとても面白いので、一読の価値のある作品だと思います。

    by 弟橘
    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    人情

    人の優しさが、感じられる漫画。ちえちゃんは、可愛い!応援したくなります。もう、こんな温かい世界はどこにもないと思います。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    リアルタイムで見ていた世代としては懐かしいの一言です!!
    時間が経っても色褪せていなくて今読んでも面白いです。昭和の時代の大阪が良い感じです。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    懐かしい下町人情

    このマンガではじめてカラメル焼きなる
    ものをしり、食べてみたかった。
    私の住む地方にはカラメル焼きのテキヤは
    無かったからだ。
    そんな環境で育ったわけでもないが
    何故か懐かしさがある、そんな作品。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    懐かしいですね

    アニメで見ていました!
    同世代くらいの女の子がたくましく生きる姿を見て、元気をもらっていました。
    子供の頃はサザエさん大阪バージョンくらいの感覚で見ていました。
    今こうして改めてみるとめちゃくちゃなギャグマンガなんですね(笑)
    何の疑問も感じずに楽しんでました。

    by hahime
    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    なつかしい。

    むかし、よくテレビでみていました。大好きなアニメのうちの一つです。
    とっても懐かしくておもしろくて良かったです。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    名作

    一画面の絵が大きすぎてスクロールするのが面倒ですが、
    無料でこれだけ読めるのは凄いです。名作なのですよ。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    たくましい

    小さい時再放送とか見てましたけど、テツの声が西川のりおさんで再生されてます。
    チエちゃんのたくましさがが好きです。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    ホンマ名作!

    懐かしい!そして今呼んでもホンマ名作‼めちゃオモロイ!
    私はノスタルジーはあんまり好きじゃないのですが本作に関しては別。
    殿堂!良いモノは良い!!!!

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー