【ネタバレあり】あばら屋の娘~村人たちの共有●具~のレビューと感想(6ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
2.0
優しい話ではあったけど
キリシタンにそんな力あったのかちょっと不思議
身よりもない女手ひとつで赤子育てながら
他の兄弟3人も育てて幸せになれるもんなのかなby 匿名希望-
0
-
-
2.0
悲しい
無料の話だけ読んだけれどサンソンの話は悲しかった
男の人はどれだけ耐えて職務を全うしていたのかと思うと切ないby 匿名希望-
0
-
-
3.0
昔は、このような事があったんだろうなぁ、という話です。内容は悲惨ですが、最後はハッピーエンドなので安心しました
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
悲しくなるやらやるせなくなるやら、
この手の話は現実身があるか、いやいやまさかないでしょとなるか私はいつも二分するんですが、これは怖い!
この時代に生まれて幸せなんだなと改めて考えさせられます!by ちえぷぅ-
0
-
-
2.0
切ないな
切ないなー。こんな風になるのも、こんな風にするのも。人を人としてみてないってのは、悲しい。読んでいてなかしくなった、
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
感動しました。
全部読みました。題名をマンガチックにセンセーショナルにしてるだけで、どのお話も内容は歴史上あっただろう悲しいお話で、でも納得性のあるラストでした。
一番泣けたのは、聖マーティン、スラムで生きる男娼の少年が、友達を守り死んでいく所。貧しい子を救う事を心に誓う友人のラストシーンも泣けた。
天草のお話も、島原の乱を大胆にストリー化していて、天草四郎の子供を産み幸せそうなヒロインを見て、ほっとしました。
処刑人の一族も、処刑を仕事として家業として受け継いでいく事の辛さ、が心にずしんときました。幸せになっちゃいけないと思って生きるなんて可哀想すぎる。でも素晴らしい人と結婚できて良かった。
終わらない夏も、映画を鑑賞した気分。禁断の恋に生きる兄妹が、スパイと嘘を言われ死んでいくまでのお話を、誰かにわかってもらいたくて、幽霊?になって少年の前に現れる、ドラマチックなストーリー。by ぐみにゃんさん-
3
-
-
2.0
ズレはある
タイトルや表紙と、実際の中身に若干ズレがあります。
天草四郎に関しては、あくまでもモデルくらいの感覚で読んだ方が良いと思いました。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
昔は
昔は女性というだけで扱いがひどかったんだなぁって思う漫画です。体を売らないと生きていけない時代だったんですね。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
せつない
一話の隠れキリシタンの話を読みました。切なすぎて悲しくなりました。泣きたい人にはオススメですよ!ぜひ
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
静かなハッピーエンド(?)ではあるけれど…。
力の弱い女性や子供が、社会の中でも守られる事は難しい世界のストーリーです。by 匿名希望-
0
-