みんなのレビューと感想「おいしい関係」(ネタバレ非表示)(6ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
今後の参考に…
飲食業には和も洋もないですね。職人さんの立場で考えられる事や人間模様など、槇村さんはよく取材されてると思います。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
料理人のはしり!
レディースコミックに料理人を持ってきた先駆者が、この作家さんだと思います。というか、お仕事漫画を描かせたらナンバー1!ベースとなる物語が最高に面白い!そして、凡人には想定外の味付けが、そのベースを引き立てています。勉強にもなる秀作です!
by ぱぴっぷぽ-
0
-
-
4.0
知識は経験に勝る!
料理のプロじゃなくても、食べ歩いているうちに本当の美味しいものを知り、その価値も知り、人にも提供したくなるという哲学に共感します。
お金持ちからど貧乏に没落しても、身についた品とグルメな舌は本物。
主人公の潔さ、かっこいいです!by Kikki-
0
-
-
4.0
食べること
食べることって大切だよね。
幸せになれるし。
ただ、健康のことがあるし、太っているとなかなか恋愛がうまくいかないかないこともある。
たくさん食べると洋服も入らなくなるし。
食べることが好きでスリムな人がうらやましい。
美味しいものは大好きだけど、やっぱり太ることがきになってしまうから、この漫画を観ていたら羨ましいなって純粋に思ってしまった。by 空気よんでいこう-
0
-
-
4.0
大好き
中学生の頃母の友人から借りて読んでいた漫画です。
出てくる料理、考え方、すべてが素敵で、影響を受けたのを覚えています。
久しぶりに読んでみて、百恵は最初こんなに子供っぽかったのか、となりましたが、どんどんかわいいだけではないオトナの女性になっていました。
千代ばあが大好きです。こんな友人ほしい。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
無料分だけ読みましたが、まずお母さんがお嬢様すぎる。お母さんの幸せにはお金がかかると主人公が言っていましたが、まさにそんな感じ。でも彼女は自分で自立の道を選び、父との料理の想い出を胸に大好きな料理人になるべく奮闘します。ときおりお嬢様の立ち振る舞い言動が出てくるけどそれは嫌味ではなく彼女の内面と個性を引き立てていて面白いです
by ありにゃん吉-
0
-
-
4.0
素敵な成長ストーリー
料理好きな主人公が、有名プロシェフから教わり、彼に足りないところを補い、成長し、愛も深めていく、素敵なストーリーです。
途中大人の恋愛のような、旬の時期ならではの描写があったりするのも、いいなと思います。-
0
-
-
4.0
美味しさは幸せ
槙村さとるのストリーの中では、安心して読める。ドジなところもあるけして飛び抜けた才能の持ち主でもない主人公。やる気になって本気になって成長していく主人公。ゆっくりした時間があれば、手を出して損はない、槙村ワールドです、
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
なつかしー
昔やってたドラマ見て、黄金スープ飲みたかった、オムライス食べたかったなーと読み始めました!
原作の方が、お料理の場面がしっかりしてて楽しめました。
やはり、スープ飲みたい!は変わりなしです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
懐かしい作品だけど今読んでみても全然古臭い感じがしない。主人公が甘やかされて育ったお嬢様かと思えばしっかりした強気の女の子で、シェフとのやりとりも見ていて楽しい!ツンデレ?な彼と今後どうなるんでしょうね。
by 匿名希望-
0
-