みんなのレビューと感想「認知姫~暴れる義母との戦いの日々~」(ネタバレ非表示)(6ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
明るく書いている
明るく、重くならない感じでかかれているお話ですが、実際は壮絶な介護だったんだろうなぁと思います
自分のコントロールが聞かなくなり、おしりについた大まで触って、周囲に塗りつけてしまう状態になるともはや手に負えないby 匿名希望-
0
-
-
4.0
自宅介護は大変…
元介護職員です。無料のところしか読んでませんが、最後まで認知症の義母さんを介護するのは大変だったろうなぁ〜って思いました。
あの、見た目にも?な繋ぎ服、施設によっては、夜しか着せないところもあるぐらい、おしゃれとはかけ離れた物をおしゃれエプロンでまかなうのには、目から鱗でした。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
認知症の義母の介護という、大変なことを、実際は本当に大変だっただろうことを、悲壮感を感じないマンガにされていて、絵も分かりやすくて読みやすかったです。認知症の方との関わり方が、アイデアや良い方への考え方の変え方など、とても勉強になりました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
認知症について勉強になります。 実際は大変なんだろうけど、面白おかしく描かれていますね。 きっとおかあさんは幸せでしたね。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
介護の大変さをポップなマンガにすることで悲惨さを軽減しています。というか、義母の介護なのに全く夫が出てこないのが気になります。今の介護の現状ってそんなものなんでしょうか?あの程度の認知症であれば保険を利用して施設にでも入れそうですが、どうだったんでしょう?
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
必ず訪れる介護。実の親ならまだしも義理の親となると大変だと思う。このお嫁さんはすごい。きっと心身ともにぼろぼろだったと思うけど、これだけ面倒を見てもらって幸せだろうなー。介護はいいかげん、そう思うけど、認知症のお年寄りは本当に難しいです(仕事で経験済み)
by 雪11281219-
0
-
-
4.0
介護の心の準備を始めたいかたに
こういう苦労エッセイ漫画によくある、「私可哀想なのよ、頑張ったのよ」感があまり感じられないので、読み進められる。
認知症のおばあちゃまが可愛らしくて憎めない。描写も悪者っぽく描かれていないので安心して読める。
また、「介護お役立ち情報」が結構あって、参考になる。作者さん自身、ケアマネさんにアイディアを褒められたりしているので、将来のために少し介護の心の準備をしなきゃ、でもまだ勉強するほどではないな…というかたにはおすすめの一作です。by 花翠美-
2
-
-
4.0
わかるっ。
にんちしょうのことを、コミカルにわかりやすく、マンガにしてくれてます。わかるわかる、と、おもいながら、よみすすめました。わかりやすい。むりょうおためしが、きっかけで、よみはじめましたが、どっぷり、はまってしまいました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
お嫁さん大変だったと思います。それなのに、面白く漫画にしてしまうところが凄い!
私が子供の頃、母も義理母介護してました。デイサービス等も今ほど主流ではなくて、食事やお風呂、下の世話、徘徊への対応全て1人でやっていました。文句も言わずに。
これを見たら、これから始まるであろう介護の勉強になりそう!by 匿名希望-
0
-
-
4.0
自分も母を介護し、看取ったので、よくわかります。義母と実母ではまた少し気持ちのもちようが違うんですが…。このお嫁さんとそのご家族、周囲の方々、素晴らしい介護だったと思います。もっと早く出会いたかった。参考になるお話しがたくさんありました。
by 匿名希望-
0
-