【ネタバレあり】向ヒ兎堂日記のレビューと感想(9ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
すごく楽しめました(^^)
妖怪がたくさん出てきて、陰陽師も出てきて、不思議なお話が好きな方には、楽しめると思います。
それぞれのキャラクターや、話の展開もしっかりとしてて、繋がりがあるので、のんびりと読むにはおすすめです。by 匿名希望-
2
-
-
4.0
不思議な感じ
不思議な感じの良い感じ感が良い
妖怪けいは、わりとはずれが無くて
わたしは、好きな分類だけど、いろいろな、キャラが良い。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
素晴らしい!
大正の文明開化時代のお話。私はこの時代の頃が好きで、しかも妖怪が人間と共存しているストーリーも大好きです。
まだ途中までしか読み進めていませんが、絵も綺麗で、内容もしっかりしていて、自分がそこにいるような錯覚になって、凄く引き込まれていきます。文明開化が進む中、怪しを取り締まるとは、政府は何に怯えているのでしょうか?
主人公の生い立ち、これからがきになります!by sかえで-
9
-
-
4.0
すべてがかわいすぎる
すべてがかわいすぎる。不思議な世界のお話だけど、そういう世界があると思えばとても楽しいので、読み進めた。お話のところどころで、かわいい描写があり、たまらなかった。いつも助けてあげて、めでたしめでたしになる所が、心地よい。気持ちがほんわかしてくる。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
ちょっと不思議なお話
妖怪が助けを求めてきたりする本屋。本当にあって欲しい。そして、妖怪には是非、昔の良き日本を繋いでいって欲しい。自然現象を神や妖怪のせいにして崇めていたような、素朴な暮らしにはもう戻れないかもしれないけど、気分だけでも浸りたい。そんな作品でした。
by SS-
3
-
-
4.0
怪しの集まる店
ただの古本屋じゃない、怪談本ばかりのこの時代ては、禁止されているなんて、不可解な店。
店主も同居のもの達も怪しっぽい、様々な客が困り事を抱えてやってくる、飽きない所だ。by ニャンキュウ-
0
-
-
5.0
近代化の陰で
日本が近代化の陰で喪っていったものを丁寧に描いています。
ノスタルジックな中に、怪の命のかかったシビアな闘いも描かれていて、画風と違って穏やかなだけの作品ではなく、読み応えがあります。
今でも彼らはいるんじゃないか、そう思わせてくれる作品です。by 匿名希望-
6
-
-
5.0
絵が丁寧で綺麗です
絵が丁寧できれいです。おじさんの顔も味わい深くてとてもよいです。山で捨てられ、妖怪(?)に育てられた主人公が、妖怪達とのふれあいを通じて、様々な問題を解決して、自分の出生の秘密を探っていくのですが、登場する妖怪が本当に可愛くて、純粋です。
無料分だけよみましたが、ポイント貯めて全部読みたいところです。by ふたあらさん-
3
-
-
5.0
面白い!
こういうあやかしとか妖怪もの大好きです。無料で読みはじめて止まらなくなりました…。主人公の出自が大きな謎解きになっているようで、この先が気になるぅ~💦
by 匿名希望-
1
-
-
4.0
美しい物語
妖ものなんだけど、とても日常的で読みやすい。
物語の流れもきれいだし、細やかだし。
白姫って最初はすごく強力な怖い妖のイメージが先行したけれど、終盤は激しいけれど情に厚そうな、人間の頃の彼女を思わせる感じがした。by 匿名希望-
2
-