みんなのレビューと感想「ながたんと青と-いちかの料理帖-」(ネタバレ非表示)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
主人公が時代の価値観からアッサリ抜け出しきれないところがリアルでいいです。未成年の余所者に自分の家を引っ掻きまわされたくないという気持ちも。無料分を読んでるところだけれど、この2人が時間をかけて理解しあえる過程を見守りたい。
by さと1996-
0
-
-
5.0
素敵な思い合い!
相手を尊敬して、信頼して、愛があるなんて、本当にうらやましい。乗り越えなくちゃいけない困難がいくつもあるんだけれど、それぞれが力を尽くし、そして相手がもっと活きるように思いやる。こんな夫婦、素敵すぎる!登場人物がすべて魅力的なことも読んでいてほっこりする。みんなにしあわせになってほしい
by ヨシゾウちゃん-
1
-
-
4.0
面白い
戦後の料亭を立て直せるか?
戦争とか戦死とか女性の立場とじゃ色々絡み合って物語が構成されてるけど、キャラクターが全員面白いし、主人公も自己主張のある女性で面白い。
強く逞しく生きていく?
みたいな、でも楽観的にも見えるし悲壮感がないのも読みたくなる要素かも。by ドッグウオーカー-
1
-
-
5.0
戦後を頑張る人たちのお話
出てくるお料理がおいしそうだし昭和レトロなファッションやインテリアも楽しめて主人公の奮闘ぶりや主人公と夫の心を徐々に近づけていくロマンスとたくさんの面で楽しめる作品だと思います。何はともあれ無料分があるので読んでみるのがいいと思います。
by とても漫画-
0
-
-
4.0
盛りだくさんなのにまとまってる
割とヘビーな設定なのに、絵のタッチと主人公たちの言葉遣いや雰囲気のお陰か、悲壮感はない。普通の恋愛漫画としても面白いし、お料理の側面から読んでても楽しい。未亡人・職業婦人としての生き様(そんな重たい描かれ方してないところがこれまたすごい)も応援したくなる。
きっとこの時代、こんなふうにいろんな境遇にも負けず、挫けず、たくましく暮らす名もなき市井の人々がいたんだろうなあ、なんて思ったり。by sans nom-
1
-
-
5.0
とてもいい!
なんか、ほかほか心が温かくなる。
戦争未亡人ってたくさんいたんでしょうね。
私の母も大正生まれ、母の学年の男子はみんな戦争に行ってお亡くなりになって同窓会では母の学年を挟んで2学年くらい男子は居なかったそうです。
なので母も父とは10歳違い、でも恋愛結婚だったそうです(笑)
周さんも大学生、まだまだ青いもんね。頭は切れるけど。
叔母さんや山口家の関係も大変そうだし。
楽しみですね。by jinS-
0
-
-
4.0
ほのぼの
あまりにも歳の差がありすぎて 次の一歩に進めないふたり こころはお互い同じなのにね
試行錯誤しながら お互いを信じ合いながら
一緒に生活していくんですね
先が長い話で全部読み切れないかもby チッちゃん1116-
0
-
-
2.0
戦後っぽくない
恋愛漫画だから良いんですけど、でも戦後数年の頃にどうしても見えなくて面白さが半減してしまい、数話で脱落してしまいました。
by ねこまねきねこ-
0
-
-
5.0
いち日さん、周さんと結婚てなっても淡々としていたけれどこの二人が読み続けるにつれて夫婦らしくなって行って。この先どうなるのかと課金しながら読み続けています。画風もとても趣があって好きです。
by Mria22687-
0
-
-
4.0
昔っていいよね、
昔って、男尊女卑的なのとか、戦争とかいろいろ嫌な事もあるけど、現代ではなかなか感じられないような、もどかしい、美しい、奥ゆかしい、表現難しいけど、
雰囲気がなんかいいよなぁ〜と。
周さん、いちか、早くくっつけばいいのになぁ〜by ぶんぶんまる子-
0
-